10万円以下で買える、大幅増益&低PBR 26社【プライム】編 <割安株特集>

特集
2024年5月17日 19時30分

少額資金で投資できる銘柄に対する個人投資家の関心は高い。SBI証券と楽天証券のネット証券大手2社が株式の売買手数料無料化を打ち出すなど、投資家は手数料を気にせずに売買することが可能となっている。最低投資金額(株価×売買単位)が低位の銘柄は、同じ予算でも高株価の銘柄に比べ株数を多く購入できるほか、買い付けや売却の時期を分散できるなどのメリットがある。ただ、業績低迷が続いている企業も数多くあることには注意が必要だ。また、赤字決算や無配の企業が数多くあることにも留意したい。

東証プライム上場企業では275銘柄が最低投資金額10万円以下で購入できる。今回は今期の経常利益が前期比20%以上の大幅増益を見込み、割安を見分ける基準となるPBR(株価純資産倍率)が1倍未満の銘柄に注目してみた。

下表は東証プライム上場銘柄を対象に、(1)最低投資金額が10万円以下、(2)今期経常利益が前期比20%以上増益、(3)PBRが1倍未満――を条件に投資妙味が高まる26社を選び出し、最低投資金額の低い順に記した。(※最低投資金額、PBRは17日現在)

なお、19日(日)16時00分に「10万円以下で買える、大幅増益&低PBR【スタンダード】編」を配信する予定です。ご期待下さい。

最低投資  ┌ 経常利益┐    

コード 銘柄       金額  増益率  今期   PBR

<8338> 筑波銀     29900   78.4  4400  0.25

<5269> 日コン     36600   24.9  2800  0.53

<8550> 栃木銀     38300   39.3  5900  0.26

<1821> 三井住友建設  39300   27.2  8000  0.88

<6262> ペガサス    50800   234  1710  0.43

<9788> ナック     52800   20.0  3500  0.98

<6742> 京三      53900   84.1  6000  0.68

<8524> 北洋銀     55600   25.8  23400  0.48

<8897> ミラースHD  58000   23.2  16000  0.97

<5957> 日東精     58900   23.5  3500  0.66

<9405> 朝日放送HD  64400   218  2300  0.37

<5852> アーレスティ  65000   36.0  3500  0.32

<6445> ジャノメ    67800   36.1  2400  0.36

<7955> クリナップ   71600   49.3  2700  0.46

<6306> 日工      73500   21.3  2600  0.85

<6167> 冨士ダイス   74200   30.4  1150  0.71

<6471> 日精工     77800   27.8  33500  0.58

<3978> マクロミル   78400   58.3  5900  0.75

<4548> 生化学     78400   169  4550  0.59

<6464> ツバキナカ   79700   4900  5650  0.53

<9474> ゼンリン    87100   79.6  3700  0.94

<7198> SBIアルヒ  87700   28.9  3000  0.92

<6118> アイダ     90100   61.3  5800  0.64

<7186> コンコルディ  90110   41.6 109000  0.82

<6140> 旭ダイヤ    90700   45.3  3500  0.75

<7820> ニホンフラ   91000   33.6  2550  0.66

※単位は最低投資金額が円、増益率が%、経常利益が百万円、PBRが倍。

※通期予想が最終赤字、今期無配の銘柄は除いた。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.