0000
寄与度ランキング

日経平均株価(225種) 株価材料ニュース

38,487.90
+433.77
+1.14%
業績ー
(15:15)
株価は20分ディレイ

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (5月17日発表分)

注目
2024年5月19日 13時30分

【好材料】  ――――――――――――

■エスクリ <2196> [東証S]

新たに東京・銀座のレストランでブライダルサービスの運営を受託。

■東北新社 <2329> [東証S]

今期経常は22%増益、前期配当を59円増額・今期も78円継続へ。

■ヨシックス <3221> [東証P]

4月既存店売上高は前年同月比2.7%増と増収基調が続いた。

■大木ヘルスケアホールディングス <3417> [東証S]

今期経常は1%増益へ。

■アズ企画設計 <3490> [東証S]

東和銀行 <8558> と不動産サービス提供に関連するビジネスマッチング契約を締結。

■ニーズウェル <3992> [東証P]

自治体ソリューションに強みを持つクラックスシステムと業務提携。

■信越化学工業 <4063> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.1%にあたる2200万株(金額で1000億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月20日から11月29日まで。取得した自社株は12月6日付で全て消却する。

■アピリッツ <4174> [東証S]

発行済み株式数の2.37%にあたる10万0038株の自社株を消却する。消却予定日は5月31日。

■相模ゴム工業 <5194> [東証S]

今期経常は3%増益へ。

■日本山村硝子 <5210> [東証S]

投資会社のMI2が17日付で大量保有報告書を提出。MI2と共同保有者の日山村硝株式保有比率は5.35%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■アイズ <5242> [東証G]

広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」におけるセグメント開示機能の技術に関する特許を取得。

■QPS研究所 <5595> [東証G]

小型SAR衛星QPS-SAR7号機の初画像(ファーストライト)を公開。

■アーレスティ <5852> [東証P]

今期経常は36%増益、13円増配へ。

■ツナググループ・ホールディングス <6551> [東証S]

NISSOホールディングス <9332> と資本業務提携。NISSOはツナグGHD既存株主から議決権ベース18.14%の株式を取得する。

■ミダックホールディングス <6564> [東証P]

テラレムグループと資源循環の共同事業化に関する基本合意書を締結。

■メガチップス <6875> [東証P]

発行済み株式数の2.3%にあたる48万株の自社株を消却する。消却予定日は6月28日。

■創健社 <7413> [東証S]

前期経常が上振れ着地・今期は26%増益へ・1-3月期(4Q)は赤字縮小。

■ムサシ <7521> [東証S]

今期経常は73%増益へ。

■インターアクション <7725> [東証P]

イメージセンサ検査関連製品の大口受注を獲得。受注金額は1億円、売上計上は24年8~11月を予定。

■キングジム <7962> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.68%にあたる48万株(金額で4億2480万円)を上限に、5月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■ニフコ <7988> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.30%にあたる130万株(金額で49億9980万円)を上限に、5月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■信金中央金庫 <8421> [東証]

今期経常は24%増益へ。

■大和証券グループ本社 <8601> [東証P]

中期経営計画の最終年度27年3月期まで年間配当44円を下限も設定。

■アドバンテッジリスクマネジメント <8769> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の5.88%にあたる100万株(金額で6億円)を上限に自社株買いを実施。取得した株式は25年1月31日付で全て消却する。また、27年3月期に営業利益13~16億円(24年3月期実績は7.2億円)を目指す中期経営計画を策定。

■ID&Eホールディングス <9161> [東証P]

傘下の日本工営がペルーのアマソナス州における道路改良事業を受注。実施期間は70ヵ月、契約金額は35.7億円。

■リリカラ <9827> [東証S]

ティーケーピー <3479> と資本業務提携。TKPはリリカラの応募合意株主から株式を取得することを目的に、1株650円でTOBを実施する。

■ミスミグループ本社 <9962> [東証P]

4月売上高は前年同月比13.8%増。

【悪材料】  ――――――――――――

■サンテック <1960> [東証S]

前期最終を一転赤字に下方修正。

■東京窯業 <5363> [東証S]

今期経常は1%減益、前期配当を0.8円減額・今期は0.4円減配へ。

■マルシェ <7524> [東証S]

4月既存店売上高は前年同月比2.8%減。

■うかい <7621> [東証S]

今期経常は38%減益へ・1-3月期(4Q)経常は74%減益。

■光陽社 <7946> [東証S]

今期経常は72%減益、45.5円減配へ。

※5月17日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2024年5月19日]

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる