<話題の焦点>=ミラーレス一眼は戦国時代突入へ

特集
2018年10月18日 12時11分

ミラーレスが話題になっている。といっても、トヨタ自動車<7203>の新型レクサス「ES」が量産車として世界で初めて導入した「ミラーレス車」のことではなく、ミラーレス一眼カメラのこと。この秋、キヤノン<7751>、ニコン<7731>、パナソニック<6752>が相次いでフルサイズミラーレス一眼カメラ市場に参入したことから話題になっているのだ。

ミラーレス一眼カメラは、レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラから反射鏡(ミラー)機構を省いたことから、こう言われている。従来のフルサイズ一眼レフカメラと比べて、ミラー機構がないためボディーを小型軽量化できるのが特徴だ。

デジタルカメラ市場は、スマートフォンの普及もあって年々縮小傾向にあり、業界団体のカメラ映像機器工業会によると、2017年の国内出荷台数は352万1425台と07年の1098万7995台に比べて約3分の1に縮小した。一方、08年に登場したミラーレス一眼カメラは年々台数を伸ばしており、今年1~6月の国内出荷台数は、一眼レフの24万6150台(前年同期比24.9%減)に対して、ミラーレス一眼は29万2269台(同9.1%増)と半期ベースで初めて一眼レフを上回った。

以前は、ピント合わせのスピードの遅さや電池消耗の早さ、交換レンズやアクセサリーの少なさ、電子ビューファインダーの画像表示にややタイムラグがあることなどで、ミラーレス一眼は一眼レフよりも一段劣るとみられていた。しかし、最近の性能向上や交換レンズのラインアップの増加を受けて、ミラーレス一眼へと需要が集中し始めており、これが出荷台数の増加につながっているようだ。

これに伴い競争も激しさを増しており、昨年前半まではオリンパス<7733>が市場でも優位で、そのあとをソニー<6758>とキヤノンが競っていたが、昨秋発売した新製品「EOS M100」の好調でキヤノンがトップシェア争いで優位となっている。

これに、ミラーレス一眼再参入のニコンやパナソニック、富士フイルムホールディングス<4901>などが加わることで、さらなる市場の活性化が期待できる。また、交換レンズ大手のタムロン<7740>や光学レンズ大手のオハラ<5218>などのビジネスチャンスも拡大しそうだ。

出所:みんなの株式(minkabu PRESS)

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.