前場に注目すべき3つのポイント~ソフトバンクGが日経平均をけん引

市況
2018年11月6日 8時43分

6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:ソフトバンクGが日経平均をけん引

■前場の注目材料:ソフトバンクG、2Q営業利益1兆4207億円、コンセンサスを大きく上回る

■トヨタ、マツダと部品連携、両社系列、米に共同で新工場

■ソフトバンクGが日経平均をけん引

6日の日本株市場は、ソフトバンクG<9984>がけん引役となる格好から、底堅い相場展開が意識されそうだ。ソフトバンクGが発表した第2四半期決算は、営業利益が前年同期比62.4%増の1兆4207億円だった。営業利益のコンセンサス(8000億円程度)を大きく上回った。ソフトバンク・ビジョン・ファンドの株式評価益のほか、英半導体設計アーム・ホールディングスの中国事業の非連結子会社化に伴う一時益の計上などが寄与。また、孫社長は決算会見で「ビジョン・ファンドを除いても、順調に毎年伸びている」と強調。ADR市場では300円を超える上昇となっており、日経平均をけん引する格好になりそうだ。

また、米国市場ではNYダウが190ドル超の上昇となった。6日に投開票を控える米中間選挙や、7日から始まるFOMCを見極めたいとの思惑から小動きとはなっているが、米中間選挙での波乱はないとの見方から、ショートカバーが優勢になりやすいところでもある。もっとも、米アップルは、10月から販売を開始した低価格の液晶ディスプレー版「iPhone XR」増産計画中止を委託先に要請したとの報道からアップルのほか、半導体関連が総じて軟調となっており、これが重石になる可能性はある。

そのため、日経平均は買い先行で始まった後は、22000円処での底堅い値動きになりそうだ。一方で、昨日のマザーズ指数は上げ幅を縮めたものの、1.6%の上昇と強い動きをみせている。物色対象に広がりは見られていないものの、個別に強い動きもみせてきている。これまでの大幅な調整局面、その後の下げ渋りによっていったん需給整理はピークを通過したとみられ、短期的な売買が中心ながらも落ち着きがみられてくる可能性がある。小型株ファンドの募集開始も需給面での下支えとして意識されやすいところであろう。需給懸念が完全に払しょくされた訳ではないが、米中間選挙を見極めたい中で、短期資金は中小型株に向かいやすいだろう。

■ソフトバンクG、2Q営業利益1兆4207億円、コンセンサスを大きく上回る

ソフトバンクG<9984>は5日、第2四半期決算を発表。売上高は前年同期比5.5%増の4兆6538億円、営業利益が同62.4%増の1兆4207億円だった。営業利益のコンセンサス(8000億円程度)を大きく上回った。ソフトバンク・ビジョン・ファンドの株式評価益のほか、英半導体設計アーム・ホールディングスの中国事業の非連結子会社化に伴う一時益の計上などが寄与。また、孫社長は決算会見で「ビジョン・ファンドを除いても、順調に毎年伸びている」と強調した。

■前場の注目材料

・NYダウは上昇(25461.70、+190.87)

・シカゴ日経225先物は上昇(21990、大阪比+120)

・米長期金利は低下

・補正予算への期待

・日銀のETF購入

・好調な企業業績

・トヨタ<7203>マツダ<7261>と部品連携、両社系列、米に共同で新工場

・DMG森精<6141>ボールネジ生産刷新、リードタイム短縮

・クラリオン<6796>中国から生産移管、米向けカーナビ、日本に

・日東工<6651>北川工業<6896>を買収、281億円、EMC技術取り込む

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:30 9月家計調査・消費支出(前年比+1.5%、8月:+2.8%)

<海外>

・特になし

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.