PR

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日続伸、東エレクやソフトバンクGが2銘柄で約147円分押し上げ

市況
2025年6月11日 16時49分

11日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり140銘柄、値下がり83銘柄、変わらず2銘柄となった。

前日10日の米国株式市場は堅調に推移。対中通商協議の行方を睨むなか、協議の進展期待を受けた買いに加え長期金利の低下も支援して相場は終日底堅く推移した。終盤にかけて、商務長官が協議を巡り「順調に進行している」とし、本日中にも終了することを期待していると言及すると、楽観的見方が一段と強まって終了した。

米株式市場の動向を横目に、11日の日経平均は219.59円高の38431.10円と4日続伸して取引を開始した。ただ、朝方の買い一巡後は戻り待ちの売りなどが出て指数は次第に上げ幅を縮小。その後は38400円付近でもみ合う展開となった。米半導体関連銘柄の上昇が東京市場でも半導体関連株のポジティブ要因となったほか、円相場や米長期金利が落ち着いた動きだったことも安心感を誘った。ただ、心理的節目の38500円近辺では利益確定売りや戻り待ちの売りが広がった。また、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて開かれると見られる日米首脳会談の動向、今晩には米国で5月の米消費者物価指数(CPI)が発表されることから様子見姿勢も強かった。

大引けの日経平均は前日比209.68円高の38421.19円となった。東証プライム市場の売買高は16億1983万株、売買代金は4兆483億円だった。業種別では、パルプ・紙、金属製品、サービス業が上昇した一方で、その他製品、保険業、非鉄金属が下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は70%、対して値下がり銘柄は26%となっている。

値上がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約113円押し上げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、リクルートHD<6098>、TDK<6762>、信越化<4063>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはコナミG<9766>となり1銘柄で日経平均を約19円押し下げた。同2位は任天堂<7974>となり、ファーストリテ<9983>、ソニーG<6758>、バンナムHD<7832>、東京海上<8766>、フジクラ<5803>などがつづいた。

*15:00現在

日経平均株価  38421.19(+209.68)

値上がり銘柄数 140(寄与度+349.34)

値下がり銘柄数 83(寄与度-139.66)

変わらず銘柄数 2

○値上がり上位銘柄

コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度

<8035> 東エレク       24880  1140 113.76

<9984> ソフトバンクG     8080  171  34.13

<6098> リクルートHD     8530  228  22.75

<6762> TDK        1581  38  18.96

<4063> 信越化        4672  78  12.97

<6146> ディスコ       34900  1800  11.97

<6857> アドバンテ      8341  37  9.85

<6971> 京セラ       1718.5  27  7.18

<7453> 良品計画       6300  183  6.09

<6920> レーザーテック    15315  415  5.52

<6988> 日東電工       2677  32  5.32

<6526> ソシオネクスト   2463.5  145  4.82

<3099> 三越伊勢丹HD     2358  128  4.26

<6954> ファナック      3833  23  3.83

<4901> 富士フイルム     3204  35  3.49

<6981> 村田製作所     2163.5  42.5  3.39

<7735> SCREEN     10950  245  3.26

<6506> 安川電機       3373  86  2.86

<6594> ニデック      2894.5  53.5  2.85

<6479> ミネベアミツミ    2037  78  2.59

○値下がり上位銘柄

コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度

<9766> コナミG       19840  -575 -19.13

<7974> 任天堂        11665  -440 -14.64

<9983> ファーストリテ    48430  -160 -12.77

<6758> ソニーG        3747  -53  -8.81

<7832> バンナムHD      4628  -87  -8.68

<8766> 東京海上HD      6001  -154  -7.68

<5803> フジクラ       6680  -199  -6.62

<7011> 三菱重工業      3276  -127  -4.22

<4568> 第一三共       3615  -35  -3.49

<7205> 日野自動車       367  -80  -2.66

<6367> ダイキン工業     16490  -80  -2.66

<9433> KDDI       2425  -6.5  -2.59

<5802> 住友電気工業    2919.5  -77  -2.56

<7013> IHI        14555  -770  -2.56

<4704> トレンドマイクロ   10805  -75  -2.49

<8725> MS&AD      3377  -72  -2.16

<4519> 中外製薬       7635  -21  -2.10

<8253> クレディセゾン    4050  -60  -2.00

<8801> 三井不動産      1347  -19.5  -1.95

<3382> 7&iHD       2200  -19.5  -1.95

《CS》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.