PR
決算発表予定日 2025/07/15
6532東証P貸借
業種 サービス業

ベイカレント 株価材料ニュース

7,639
-25
-0.33%

業績

(11:30)
PTS

7,629.4

(11:29)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 ANAPHD、ピーバンドットコム、ウィザスなど

材料
2025年6月11日 7時32分

銘柄名<コード>10日終値⇒前日比

*リコー<7752> 1314.5 +36

4月安値更新で一旦下げ達成感も。

*ベイカレント<6532> 7618 +237

グロース株高もあって自律反発強める。

*東京瓦斯<9531> 4735 -189

SMBC日興証券では「中立」判断を継続。

*テラスカイ<3915> 3015 -100

前日は量子コンピュータ関連として人気化も。

*フルヤ金属<7826> 2523 -119

プラチナ価格の上昇など材料視か。

*ブレインパッド<3655> 1320 -20

量子コンピュータ関連物色で前日は買い優勢だったが。

*ANAPHD<3189> 1114 +150

割当増資実施やビットコイン事業の開始などを発表。

*ピーバンドットコム<3559> 556 +80

ロームとエコシステムパートナー契約を締結。

*リバーエレテック<6666> 500 +80

前日に発表の新中計を材料視。

*ウィザス<9696> 3220 +477

日本産業推進機構が完全子会社化目指してTOB。

*三社電機<6882> 916 +65

三菱重工業大株主銘柄として関心も。

*エス・サイエンス<5721> 192 +15

三崎優太氏が大株主に浮上したことを引き続き材料視。

*JMACS<5817> 498 -63

連日の株価上昇で値幅取り狙いの短期資金流入。

*ココナラ<4176> 384 +8

発行済株式数の4.41%上限の自社株買いと買付け委託を発表。

*アストロスケール<186A> 718 +34

子会社所在の政府から新規防衛関連案件受注。

*スキー場開発<6040> 495 +4

25年7月期業績予想を上方修正し前日買われる。本日は売り優勢。

*データセク<3905> 2542 +331

前日ストップ高の買い人気継続。

*アズーム<3496> 8430 -350

東証プライムへの市場区分変更・市場変更記念配当実施と新株式発行

・自己株式処分・株式売出しを発表し前日人気化。本日は売り優勢。

*yutori<5892> 3430 +150

伊藤忠<8001>と「SATUR」(セター)ブランド事業に関する

販売特約店契約で前日上昇。本日も買い優勢。

*EduLab<4427> 485 -32

前日ストップ高の反動安。

*シリコンスタ<3907> 1074 +42

前日まで2日連続ストップ高の買い人気継続。

*INGS<245A> 2546 -31

5月全店売上高がラーメン事業40.2%増、レストラン事業19.6%増で

前日買われる。本日は人気離散。

*ハイブリッドテク<4260> 413 +3

DX支援のASTINAに対しHybrid Technologies Capital

プロジェクトによる支援開始。

《NH》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる