6758東証P貸借
業種 電気機器

ソニーグループ 株価材料ニュース

12,985
+55
+0.43%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

【杉村富生の短期相場観測】 ─ “恐龍”(巨大ファンド)時代の投資戦術!

市況
2021年2月21日 9時15分

「“恐龍”(巨大ファンド)時代の投資戦術!」

●NY市場の時価総額は30年間に12倍!

NY市場(ナスダック市場を含む)の時価総額は46兆ドルを超えている。約4850兆円だ。30年間に、12倍になった。東京市場の7倍のスケールである。そこをブラックロック(運用資産810兆円)、バンガード(同730兆円)などの巨大ファンドが闊歩している。まさに、“恐龍”時代といえないか。

もちろん、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人→運用資産169兆円)、カルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金→42兆円)、ノルウェー政府年金基金(同125兆円)などを忘れてはいけない。さらに、日銀のETF買い(保有残高47兆円)がある。

これらの巨大ファンドの存在がGAFA+M(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、およびマイクロソフトのこと)の時価総額を833兆円に押し上げたのだろう。この5社の時価総額は東京市場のそれを大きく上回る。

悲しい話だが、これが現実である。テスラの時価総額は80兆円、トヨタ自動車 <7203> の3倍だ。ソフトバンクグループ <9984> の時価総額は21.6兆円である。PERは9.7倍にすぎない。「アメリカ企業だったら時価総額は30~40兆円になっているはず」といわれている。

そんな銘柄をせっせとカラ売っている。巨大ファンド、日銀ETFは主軸株の浮動玉を執拗に吸収している。ソニー <6758> 、日本電産 <6594> 、東京エレクトロン <8035> 、リクルートホールディングス <6098> 、中外製薬 <4519> 、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> などはとんでもない株価になるだろう。

●これが個人投資家の生きる道!

“恐龍”時代の投資戦術(個人投資家が生きる道)は何か。まず、第1は主軸株の長期保有である。巨大ファンドに追随する小判ザメ戦法だ。バイ・アンド・ホールド。買ったら売らない。しかし、これは面白みに欠ける。退屈するのは間違いない、と思う。

やはり、個人投資家には小物にマトを絞る作戦が有効だ。これが第2というか、最良の策だろう。ただし、筆者はひたすら値動きを追う短期・順張りは別にして、有望株の安いところをていねいに拾う戦術を提唱している。具体的にはリバーホールディングス <5690> [東証2]、アスコット <3264> [JQ]に注目できる。

リバーホールディングスの21年6月期の連結営業利益は前期比倍増、1株利益は96円となる。配当は35円とする。コロナ禍にもかかわらず、資源リサイクル事業が好調だ。株価はやっと、昨年3月の上場時の公募価格(960円)を上回ってきたが、PERは9.6倍とまだ出遅れ感が著しい。それに、今期は増額修正含みである。

アスコットは中国・平安グループ、SBIホールディングス <8473> の支援を受け再建中だ。21年9月期の第1四半期の連結経常利益は前年同期比4.7倍の7億9200万円、最終利益は4.9倍の6億6000万円を確保した。

まあ、個人投資家は先物、インデックス、高速取引の影響を受けにくい銘柄を攻めるのが賢明だ。カンダホールディングス <9059> [東証2]、テクノホライゾン <6629> [JQ]は好業績、かつPERは7~9倍と出遅れが著しい。宮越ホールディングス <6620> は中国事業が開花期を迎えつつある。

2021年2月19日 記

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる