デリバティブを奏でる男たち【22】 クォンツ投資の先駆者D.E.ショー(前編)

特集
2022年3月7日 13時30分

◆収益ランキングで高い水準にランキング

前回は、LCHインベストメンツによる2021年のヘッジファンド収益ランキングにおいて、トップとなった英系アクティビスト(物言う株主)・ファンド、ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド・マネジメント(TCI)のクリス・ホーンを取り上げましたが、今回は2020年も、2021年においてもトップではありませんが、高い水準にランキングされていたクォンツ投資の先駆者D.E.ショー・アンド・カンパニーを取り上げます。

【タイトル】

出所:各種報道、再掲

クォンツとは数量的とか、定量的という意味の英単語(Quantitative)から派生した金融業界の用語です。企業業績や財務などのミクロ・データや経済指標などのマクロ・データ、あるいは株価や金利、為替などのマーケット・データを数学的な手法で解析し、バリュエーション評価や市場価格の変動予測などに利用する手法、もしくはそのような方法を用いる業界関係者や関連部署を指します。

2021年6月現在、運用資産が550億ドルのD.E.ショーは、創設者であるデービッド・エリオット・ショー(通称デービッド・ショー)の名前がそのまま社名になっています。彼は1951年3月に生まれ、米カリフォルニア州ロサンゼルスで育ちました。父親は理論物理学者、母親は芸術家であり、教育者です。また、継父は金融を専門とする大学教授といったアカデミック・ファミリーでした。彼は学生時代に映画を製作・上映して稼ぐことを試みたり、ネクタイ製造会社を設立するなど、起業家精神が旺盛な子供だったようです。

◆大学から金融業界に鞍替え

大学を卒業した後はスタンフォード大学の大学院に進学。ここで人が理解しやすい言語や数式をコンピューターが理解しやすい機械語に翻訳するコンパイラーの開発会社を設立します。この会社は成功しましたが、会社経営と博士号取得の両立は難しいということで博士号の取得を優先し、会社を売り払いました。

彼は1980年に博士号を取得後、コロンビア大学のコンピューター科学部の研究員(後に助教授)に就任します。そこでは米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)から数百万ドルの研究委託を受け、スーパーコンピューターの原型を完成させました。しかし、本格的なスーパーコンピューターを完成させるためには更に数千万ドルの資金が必要になり、政府の支援だけでは足りません。ベンチャー・キャピタルなどからの資金調達も試みますが、なかなか上手くいきませんでした。

そんなときにモルガン・スタンレー<MS>から破格のオファーが入ります。自動自己勘定取引グループの技術担当副社長のポストでした。彼は1986年に金融業界へ鞍替えします。同業他社に有利なヒントを与えてしまうことになりかねないため、彼はモルガン・スタンレーで行っていたことについて多くを語ろうとしませんが、このグループが主に取引していた戦略のひとつに、ペア・トレードといわれるロング・ショート戦略があったと言われています。

(※続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック

◆若桑カズヲ (わかくわ・かずを):

証券会社で株式やデリバティブなどのトレーダー、ディーラーを経て調査部門に従事。マーケット分析のキャリアは20年以上に及ぶ。株式を中心に債券、為替、商品など、グローバル・マーケットのテクニカル・需給分析から、それらに影響を及ぼすファンダメンタルズ分析に至るまで、カバーしている分野は広範囲にわたる。MINKABU PRESS編集部の委託により本シリーズを執筆。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.