強い米雇用統計もダウ平均は続伸 メタ、アマゾンに買い=米国株概況

市況
2024年2月3日 6時32分

NY株式2日(NY時間16:20)(日本時間06:20)

ダウ平均   38654.42(+134.58 +0.35%)

S&P500    4958.61(+52.42 +1.07%)

ナスダック   15628.95(+267.31 +1.74%)

CME日経平均先物 36425(大証終比:+305 +0.84%)

きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。この日の米雇用統計が想定外に強い内容となったことで、ダウ平均は下げて始まった。非農業部門雇用者数(NFP)は35.3万人増と予想を大きく上回る伸びとなったほか、前回値も大幅に上方修正している。また、失業率も3.7%の低水準であるほか、平均時給も予想以上の伸びとなった。

短期金融市場では早期利下げ期待を後退させ、3月は80%以上の確率で据え置きを織り込んでいる。また、今週のパウエル議長の会見を受けて、利上げ開始の予想の中心となった5月も利下げの確率を73%に低下。前日までは90%以上の確率を織り込んでいた。

強い米雇用統計は米株式市場にとってはポジティブな話ではあるものの、早期利下げ期待がこれまでの株高の支えとなってきただけに、米株式市場はひとまずネガティブな反応を見せていたようだ。ただ、米雇用統計を受けた動きが一巡すると、IT・ハイテク株中心に買い意欲が根強く、ナスダックは大幅高となったほか、ダウ平均も後半には上げに転じた。

一部からは「好調な米雇用統計は、生産性が堅調に推移し、インフレが抑制されることを示しており、これが株式をサポートする。長期的には成長加速が消費と企業業績を下支えし、米株式市場は強い局面を迎える可能性がある」との指摘も出ていた。

ナスダックについては前日引け後に発表のIT・ハイテク大手の決算を好感。アップル<AAPL>はアイフォーンの販売が好調だったものの、中国市場が冴えなかったことからネガティブな反応を見せているものの、アマゾン<AMZN>とメタ<META>は買いが膨らんた。特にメタは初の四半期配当を発表し、20%超の大幅高となった。

インテル<INTC>が下落。200億ドル規模のオハイオ州に建設が予定されている半導体製造拠点のプロジェクトのスケジュールに遅れが生じ、2026年後半になるまで製造施設の建設が完了しない見通しだと伝わった。

家庭用洗剤など日用品メーカーのクロロックス<CLX>が決算を受け上昇。同社が昨年のサイバー攻撃による悪影響から予想以上に早く立ち直っていることを示した。

靴メーカーのスケッチャーズUSA<SKX>が決算を受け下落。通期について予想を下回る見通しを示したことが嫌気された。

ソフトウェア開発のアトラシアン<TEAM>が決算を受け大幅安。好調な決算ではあったものの、持続的成長の原動力とされるクラウドが精彩を欠いた点を嫌気。

アウトドア用品のソロ・ブランズ<DTC>が下落。アナリストが投資判断を「買い」から「売り」に2段階引き下げた。

靴などアパレルメーカーのデッカーズ・アウトドア<DECK>が決算を受け大幅高。通期のガイダンスで1株利益および売上高の見通しを上方修正した。

*米雇用統計(1月)22:30

非農業部門雇用者数

結果 35.3万人

予想 18.0万人 前回 33.3万人(21.6万人から修正)(前月比)

失業率

結果 3.7%

予想 3.8% 前回 3.7%

平均時給

結果 0.6%

予想 0.4% 前回 0.4%(前月比)

結果 4.5%

予想 4.2% 前回 4.3%(4.1%から修正)(前年比)

インテル<INTC> 42.60(-0.76 -1.75%)

クロロックス<CLX> 156.36(+8.32 +5.62%)

アトラシアン<TEAM> 217.39(-37.51 -14.72%)

スケッチャーズUSA<SKX> 57.04(-6.56 -10.31%)

ソロ・ブランズ<DTC> 2.69(-0.08 -2.89%)

デッカーズ<DECK> 882.06(+109.21 +14.13%)

アップル<AAPL> 185.85(-1.01 -0.54%)

マイクロソフト<MSFT> 411.22(+7.44 +1.84%)

アマゾン<AMZN> 171.81(+12.53 +7.87%)

アルファベットC<GOOG> 143.54(+0.83 +0.58%)

テスラ<TSLA> 187.91(-0.95 -0.50%)

メタ・プラットフォームズ<META> 474.99(+80.21 +20.32%)

AMD<AMD> 177.66(+7.18 +4.21%)

エヌビディア<NVDA> 661.60(+31.33 +4.97%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.