大塚竜太氏【米中貿易摩擦で揺らぐ市場、サマーラリーはあるか】(1) <相場観特集>

特集
2018年6月25日 18時30分

―7月相場へ舞台が回る、ここでの投資戦略と為替の読み筋―

週明け25日の東京株式市場は薄商いのなか、日経平均株価は続落となった。トランプ米政権が相次いで打ち出す保護主義政策に振り回される形で引き続き買い手控え感が強い。為替も1ドル=109円台半ばの推移と円高に振れており、再びリスク回避の流れが意識されている。6月相場はあす実質最終売買日を迎え、7月相場へと移行することになるが、果たして夏本番に向けサマーラリーは期待できるのか否か。また、カギを握る為替の動向も気になるところで、それぞれ専門家に意見を聞いた。

●「7月中旬以降は視界が晴れる」

大塚竜太氏(東洋証券 ストラテジスト)

東京株式市場はトランプ米大統領のなりふり構わぬ保護主義政策に辟易(へきえき)している、というのが大方の見方だが、実質的には思惑先行による売り圧力に振り回されている要素が強い。短期的に見れば、すっきりと視界が晴れる展開とはなりにくいだろう。ただ、7月6日に米国による対中制裁関税(500億ドル相当、うち340億ドル分)が発動される見込みだが、この日程に前後して全体相場への風向きも変わるとみている。

基本的に企業のファンダメンタルズは良好であり、ここは信じてよい。4-6月期の決算が7月後半から本格化するが、それを睨んで好業績銘柄を中心に投資資金が回る形を想定している。(スマートフォン販売変調で売られた電子部品株が戻りに転じたように)今は下値を探る動きを強いられている自動車や電機株なども、早晩再評価される公算が大きい。空売りの買い戻しも予想され、全体指数の戻りに反映されそうだ。また、株価指標面で割安に放置されているバリュー株についても見直しが進むと考えており、メガバンクなどはその典型として相場のセンチメント改善に貢献するとみている。

日経平均はここから下押したとしても下げ幅は限定的で、2万2500円以下は基本買い場との認識で対処したい。7月後半には2万3500円前後への戻りが期待できる。

このほか、6月12日の米朝首脳会談で合意に至った北朝鮮の非核化に向けた具体案がどうなるかについては注視したい。場合によっては地政学リスク再燃につながる可能性もないとはいえず、その点は用心しておく必要がある。

(聞き手・中村潤一)

<プロフィール>(おおつか・りゅうた)

1986年岡三証券に入社(株式部)。88~98年日本投信で株式ファンドマネージャーを務める。2000年から東洋証券に入社し現在に至る。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.