富田隆弥の【CHART CLUB】 「政策見直す日銀」

市況
2018年7月28日 10時00分

◆7月30~31日の日銀政策決定会合が注目される。会合を前に日銀の政策スタンスの柔軟化が伝わった。長期金利ゼロ%誘導目標の変更やETF(上場投信)購入配分見直しなどで、先週のマーケットは早くも反応した。

◆投資家の関心は年6兆円を購入するETFの配分見直しだ。これまでは日経平均株価型のETF購入に伴いファーストリテイリング <9983> など一握りの値がさ株が無条件に買われ、指数に大きく影響するようになっていた。そこでTOPIX型の購入比率を高めるようだが、先週26日のマーケットは値がさ株が売られて 日経平均株価が下げる(27円安)一方、個別株は値上がり1733(値下がり309)を数え、 TOPIXは上昇(12.3ポイント高)で反応した。

◆歪んだマーケットを正すためにETF購入比率を見直すのは当然で、悪いことではない。NT倍率も13.06倍(7月13日)から26日12.79倍まで低下し正常化に戻りつつある。できるならばこの際、値がさ株の指数への寄与率を日本経済新聞社は見直してほしいと考える。

◆もう一つ、日銀の柔軟化で見逃せないのは「金利」と「国債」だ。これまでのゼロ%誘導を見直すとの観測から先週26日に長期国債利回りが「0.1%」をつけた。また、これまで150円90銭近辺でこう着を強めていた債券相場が23日に一時150円36銭(61銭安)と急落した。投資家は「金利上昇」で銀行(地銀)株に注目したが、「債券急落」は国債を多く保有する地銀にはマイナスだし、日銀(日本)にとってもプラスではない。

◆そもそも、日銀が市場に介入することが異常だし、債券や株式への膨大な介入がいつまでも続くはずもない。超緩和策の「出口」を論ずるなら「反動」は免れず、そうした観点からも31日の日銀政策決定会合の結果が注目される。いますぐにではないにせよ、先行きどこかで「出口論」は避けられない。

◆さて、1月高値から半年を経過した株式市場。日経平均は「2万3000円」が、TOPIXは上値抵抗線と200日移動平均の重なる「1770ポイント」が上値の節となる。それをどこで上抜くかが当面の焦点だ。

(7月26日 記、毎週土曜日に更新)

情報提供:富田隆弥のチャートクラブ

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.