日本仮想通貨交換業協会、仮想通貨交換業者に対する自主規制を強化する権限を求めている

経済
2018年8月8日 18時11分

日本仮想通貨交換業協会は、2018年8月3日(金)、金融庁に、認定を申請した。現在、登録を認められている暗号通貨の交換業者は16社あり、いずれも日本仮想通貨交換業協会の会員となっている。

日本仮想通貨交換業協会は、暗号交換業者にとっての自己規制機関として機能する「認定資金決済事業者協会」になることを目指していると説明した。協会の主要な目的は、会員が規制や法律、自主規制に従うようガイダンスやアドバイスを提供することを含んでいると、協会の発表ではそう読める。協会は、暗号通貨交換業の健全な発展と、ユーザーの利益の保護に貢献したいと考えている、という。

東奥日報は、金融庁は注意深く協会の業務を検証し、適切なグループ管理ができるかどうかを注意深く調査しており、検証がおわるには1カ月から2カ月はかかるだろう、と報じている。

日本仮想通貨交換業協会は、2018年1月に、コインチェックから580億円相当(5億2100万米ドル相当)のNEMが盗難に遭ったことをうけて、設立された。その目的は暗号通貨交換業の信用回復であった。

日本には、日本仮想通貨交換業協会よりも前に設立された2つの団体が存在している。ひとつは、日本ブロックチェーン協会であり、もうひとつは、日本仮想通貨事業者協会である。国内の暗号通貨交換業者は、ほとんどがこれらの協会の会員となっている。

日本仮想通貨交換業協会は、仮想通貨取引所がどのように運営をされているかに関していくつかの制限を含む自己規制案を起草していると伝えられている。2018年6月、メディアは、匿名性の高いプライバシーコインの扱いを制限し、インサイダー取引の禁止も課されると報じた。

他の制限には、レバレッジは上限4倍や、すべてのユーザーの取引額の制限や、未成年者や高齢者の取引制限などが含まれている。

日本仮想通貨交換業協会は、マージン取引とインサイダー取引の自主規制案を金融庁に提出した」と、時事通信は報じている。

もし、日本仮想通貨交換業協会が自主規制団体として認められれば、メンバーの調査や処分、除籍が強制的に行える。金融庁は、急速に技術開発を行うことや、技術的な革新と消費者保護を結びつけることの柔軟性は、日本仮想通貨交換業協会に委ねる計画である。

日本仮想通貨交換業協会はこう記している。

「登録された仮想通貨取引業者および私たちをサポートするすべての人たちと緊密に協力しながら、国内のバーチャル通貨ハンドラーや市場に対するユーザーの信頼を回復するために全力を尽くします」

出典:NewsBitcoin

【ニュース提供・エムトレ】

《US》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.