米国株式市場見通し:トルコ情勢や米中交渉を注視

市況
2018年8月18日 15時11分

前週は、米国によるトルコからの鉄鋼・アルミニウム関税の導入がトルコリラの急落を招き、新興諸国通貨安へと波及し株式相場にも連鎖した。トルコも報復関税の導入を表明するなど、今週以降もトルコ情勢を注視したい。また、通商問題をめぐる米中両国の次官級協議が22日-23日の日程で再開される見通しで、23日に米国による中国からの輸入品160億ドル相当に対する新たな関税策が実行される直前でもある。両国の交渉結果を注視する展開が続きそうだ。

22日に、7月31日・8月1日開催分のFOMC(連邦公開市場委員会)議事録が公開されるほか、24日にはパウエルFRB議長によるジャクソンホールでの公演が予定されており、注目が集まりそうだ。前回のFOMCでは政策金利が据え置かれたものの、米経済の拡大を受けて利上げ方針の維持が示唆された。前週発表された小売売上高、鉱工業生産は堅調な内容となり、消費者物価指数もコア指数が10年ぶりの大幅な伸びを記録するなど、9月の利上げはほぼ確実な状況だ。今後の追加利上げ見通しや、貿易摩擦問題が経済に与える影響などについて何らかの示唆を得られるか注目したい。

企業決算では、小売のコールズ(21日)、ディスカウントストアのTJX(21日)やターゲット(22日)、ホームセンターのロウズ(22日)など小売各社の決算に加えて、中国オンライン小売大手のアリババ(23日)、ソフトウェアのスプランクやオートデスク(23日)などの決算発表が予定されている。前週に決算を発表したウォルマートとメーシーズの値動きは対照的で、ウォルマートは年初から下落傾向だったものの、好決算に反応して上昇した。一方、メーシーズは今年に入り株価上昇が続き、決算は堅調だったにもかかわらず大幅安となった。投資家の小売企業に対する懐疑的な見方は払拭されておらず、業績成長が継続するかが焦点となっているようだ。またアリババは、米国との通商問題に加えてトルコ情勢を受けた人民元安を嫌気して株価は軟調推移となっている。先週中国ハイテク大手のテンセントが減益となる決算を発表したことも警戒感を高めており、決算では下振れリスクに注意が必要だ。

経済指標では、7月中古住宅販売件数(22日)、7月新築住宅販売件数(23日)、7月耐久財受注(24日)などの発表が予定されている。住宅関連指標は弱含みの状態が続いており、6月住宅着工件数が9カ月ぶりの低水準に落ち込んだほか、7月分は予想を下振れた。中古住宅販売も3カ月連続の減少となっており、今週の住宅関連指標も軟調な内容が予想される。住宅ローン金利の上昇と価格上昇によって、アフォーダビリティ(住宅購入の余裕度)が低下していることが鮮明となっている。

《FA》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.