10万円以下で買える、連続最高益・低PER「お宝候補」34社 <割安株特集>
上場企業の売買単位100株統一や株式分割実施などで、株式の購入に必要な最低投資金額(株価×売買単位)は低下傾向にある。東証上場企業では1520社が最低投資金額10万円以下で購入できる。また、ネット証券の多くでは約定金額が低い取引の手数料を重点的に引き下げる傾向にあり、手数料を気にせずに売買が可能となっている。
最低投資金額が10万円以下の銘柄は小額資金で購入できるほか、同じ予算でも高株価の銘柄に比べ株数を多く購入したり、買付や売却の時期を分散できるメリットがある。今回は、今期に連続経常最高益を見込み、かつ割安を見分ける基準となる予想PER(株価収益率)が10倍を下回る銘柄を探った。
下表は東証上場銘柄を対象に、(1)最低投資金額が10万円以下、(2)時価総額100億円以上、(2)今期に連続で経常最高益を見込む、(3)予想PERが10倍以下――を条件に投資妙味が高まる割安な「お宝候補」34社を選び出し、最低投資金額の低い順に記した。(※最低投資金額、PERは4日現在)
なお、5日(土)に配信した「3万円以下で買える、低PBR&高利回り『お宝候補』」も併せてご覧ください。
最低投資 最高益 ┌ 経常利益┐ 予想
コード 銘柄 金額 連続期数 増益率 今期 PER
<7167> めぶきFG 29400 4 2.3 65000 7.7
<5363> TYK 35600 2 17.3 3450 6.6
<3245> ディアライフ 40100 5 2.3 3000 8.0
<6742> 京三 40400 2 6.9 5700 6.7
<7180> 九州FG 41100 2 16.1 34100 8.1
<8070> 東京産 48800 2 7.1 2500 7.7
<4992> 北興化 51600 2 14.4 4050 4.8
<7246> プレス工 53000 2 11.9 12800 8.1
<5702> 大紀ア 55000 2 1.7 6710 4.8
<7987> ナカバヤシ 55200 2 7.1 3170 7.8
<4215> タキロンCI 56900 2 3.6 8500 9.2
<5357> ヨータイ 57700 3 1.0 3700 4.9
<5020> JXTG 57970 2 40.1 655000 4.6
<7315> IJTT 59400 2 5.8 9100 4.8
<1893> 五洋建 60800 4 7.1 27500 9.6
<3284> フージャース 61200 2 15.3 8000 6.7
<6890> フェローテク 75400 2 18.8 8500 5.3
<5388> クニミネ 81700 2 1.8 1970 8.8
<3276> 日本管理C 82000 9 14.1 2800 7.8
<5202> 板硝子 82000 2 8.2 24000 6.3
<4188> 三菱ケミHD 82170 3 0.3 345000 5.5
<3433> トーカロ 82300 2 22.2 9000 8.5
<8860> フジ住 82800 3 5.9 6500 6.8
<3023> ラサ商事 83200 3 9.9 2260 6.1
<8923> トーセイ 83300 6 11.9 10130 6.0
<6293> 日精樹脂 88100 2 4.4 3500 8.0
<6144> 西部電機 88400 2 32.2 2910 6.9
<1865> 青木あすなろ 92600 4 0.6 7700 9.4
<7189> 西日本FH 95500 2 3.1 35000 6.2
<9997> ベルーナ 96400 2 17.0 15500 8.9
<7438> コンドー 97700 8 4.9 3833 10.0
<1802> 大林組 98700 4 0.4 144500 7.2
<8137> サンワテク 98800 2 3.5 4500 5.0
<6364> 北越工 99600 6 2.2 4800 9.0
※単位は最低投資金額が円、経常利益が百万円、増益率が%、PERが倍。
※対象条件について、今期の「最終利益が経常利益の80%以上」の企業は、特別利益や税控除などにより一時的に最終利益がかさ上げされているケースが多いため、対象から除いた。
★元日~3日、2019年「新春特集」を“26本”配信しました。併せてご覧ください。
株探ニュース