【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (1月9日発表分)

注目
2019年1月9日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■トライステージ <2178> [東証M]

3-11月期(3Q累計)経常は21%減益・通期計画を超過。

■エスプール <2471> [JQ]

前期経常を26%上方修正・最高益予想を上乗せ。

■エービーシー・マート <2670>

3-11月期(3Q累計)経常は2%増益で着地、今期配当を40円増額修正。

■AFC-HDアムスライフサイエンス <2927> [JQ]

9-11月期(1Q)経常は36%増益で着地。

■Hamee <3134>

IoT事業に参入。第1弾としてスマートフォンを持たない子どものための音声メッセージロボット「Hamic BEAR(はみっくベア)」を発売。

■マックスバリュ九州 <3171> [JQ]

3-11月期(3Q累計)経常が2倍増益で着地・9-11月期も3.2倍増益。

■コメダホールディングス <3543>

3-11月期(3Q累計)税引き前が5%増益で着地・9-11月期も4%増益。

■スタジオアタオ <3550> [東証M]

今期経常を15%上方修正・最高益予想を上乗せ。

■マツオカコーポレーション <3611>

東証が10日付で貸借銘柄に選定。株式流動性の向上による売買活性化が期待される。

■東京個別指導学院 <4745>

3-11月期(3Q累計)経常は7%増益で着地。

■タカラバイオ <4974>

がん免疫遺伝子治療研究に最適化された培地の販売開始。

■ミクロン精密 <6159> [JQ]

9-11月期(1Q)経常は2倍増益で着地。

■エヌ・ピー・シー <6255> [東証M]

9-11月期(1Q)経常は18%減益・上期計画を超過。

■ユニバーサルエンターテインメント <6425> [JQ]

発行済み株式数(自社株を除く)の0.76%にあたる60万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月10日から6月30日まで。

■放電精密加工研究所 <6469> [JQ]

3-11月期(3Q累計)経常が4.3倍増益で着地・9-11月期も2.9倍増益。

■コジマ <7513>

9-11月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。

■メニコン <7780>

定額制コンタクト「メルスプラン」の会員数が130万人に到達。

■ケーヨー <8168>

投資有価証券売却益7.7億円を追加計上。12月27日発表分と合計して19年2月期に投資有価証券売却益21.7億円を特別利益に計上する。

■イオン <8267>

3-11月期(3Q累計)経常は5%増益で着地。

■レノバ <9519>

今期経常を29%上方修正。

■イオンディライト <9787>

3-11月期(3Q累計)経常が5%増益で着地・9-11月期も9%増益。

■アルテック <9972>

前期経常を一転7%増益に上方修正。

【悪材料】  ――――――――――――

■いちご <2337>

12月の発電量は前年同月比5.4%減、予測比15.3%減。

■イオン九州 <2653> [JQ]

今期経常を91%下方修正。

■ジーフット <2686>

今期最終を一転赤字に下方修正、配当も5円減額。

■ワッツ <2735>

12月既存店売上高は前年同月比0.8%減と2ヵ月連続で前年割れとなった。

■ウエルシアホールディングス <3141>

9-11月期(3Q)経常は5%減益。

■メディカルネット <3645> [東証M]

上期経常が37%減益で着地・9-11月期も3%減益。

■エスクロー・エージェント・ジャパン <6093>

18年2月末をもってクオカードを贈呈する株主優待制度を廃止。3-11月期(3Q累計)経常が51%減益で着地。

■小島鉄工所 <6112> [東証2]

今期経常は38%減益、前期配当を3期ぶり25円で復配。

■ベルシステム24ホールディングス <6183>

9-11月期(3Q)税引き前は15%減益。

■GameWith <6552> [東証M]

上期経常が19%減益で着地・9-11月期も6%減益。

■ニューテック <6734> [JQ]

9-11月期(3Q)経常は81%減益。

■良品計画 <7453>

今期経常を6%下方修正。

■三光合成 <7888>

上期経常は24%減益で下振れ着地。

■ウッドフレンズ <8886> [JQ]

上期経常は一転6%減益で下振れ着地。

■日本BS放送 <9414>

9-11月期(1Q)経常は41%減益で着地。

■コックス <9876> [JQ]

今期経常を一転赤字に下方修正。

■ミニストップ <9946>

3-11月期(3Q累計)経常が3%減益で着地・9-11月期は赤字拡大。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■大黒天物産 <2791>

今期経常を23%下方修正。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.4%にあたる20万株(金額で7億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月10日から3月31日まで。

■イオンファンタジー <4343>

3-11月期(3Q累計)経常が34%減益で着地。一方、株主優待制度を拡充。株主優待券の贈呈について、現行は100株以上1000株未満保有で3000円分、1000株以上保有で6000円分だが、新制度では保有株数に応じて年間4000円~2万円分を贈呈する。また、子会社イオンファンタジー中国の持分0.5%を中国アミューズメントメーカーの世宇社に譲渡し合弁会社化する。

■日本フイルコン <5942>

今期経常は15%減益へ。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の2.73%にあたる60万株(金額で3億6000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月10日から20年1月9日まで。

■サイゼリヤ <7581>

9-11月期(1Q)経常は22%減益で着地。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる50万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月10日から2月21日まで。

※1月9日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2019年1月9日]

★「新春特集」を“26本”配信! 併せてご覧ください。

→→ 「新春特集」の記事一覧をみる

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.