利食い優勢も投資家の関心はIPOの3社に/オープニングコメント

市況
2020年6月24日 8時53分

24日の日本株市場は、利食い優勢の展開ながらも、底堅さが意識される相場展開になりそうだ。23日の米国市場では、NYダウが131ドル高となった。トランプ政権が米中貿易第1段階貿易協定の続行を再確認したほか、クドロー国家経済会議(NEC)委員長がウイルス感染第2波の兆候は見られず経済を再度封鎖する可能性を否定したこと、さらにムニューシン米財務長官が真剣に追加救済策を協議しており7月にも可決されるとの見通しを示したことも好感された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の22505円。円相場は1ドル106円50銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや利食い先行の展開になりそうだ。米国市場の上昇は材料視されるが、NYダウは引けにかけて上げ幅を縮めており、ほぼ寄り付き水準で取引を終えている。200日線に上値を抑えられる状況が続いており、まずはこれを突破するのを見極めたいところであろう。また、新型コロナ感染第2波への警戒が根強く、積極的に上値を追いづらい需給状況が続いている。

一方で、昨日は乱高下をみせたものの、市場参加者が限られていることもあり、速い段階で買い戻しとみられる流れとなった。上値は追いづらいものの、経済活動再開による景気回復期待が根強く、調整局面では押し目待ちの買いも入りやすいだろう。また、短期筋の売り仕掛け的な売買についても、日銀のETF買い入れのタイミングが見極めづらくなっており、売り込みづらい状況であろう。

そのため、利食い優勢ながらも底堅さは意識されやすく、日経平均は25日線を支持線とした緩やかなリバウンド基調が継続することになりそうだ。なお、本日はフィーチャ<4052>、ロコガイド<4497>、コパ・コーポレーション<7689>の3社がIPOとなる。業種としてはフィーチャが人気化する可能性が高そうだが、いずれも好スタートが予想されている。足元でのマザーズの上昇を見る限り、個人の需給状況は良好と見られ、IPOが好スタートとなれば、資金還流への思惑から、他の中小型株への物色の広がりが意識されやすいところ。

《AK》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.