【投資部門別売買動向】海外勢の4624億円売り越しに対し、個人が買い向かう (7月第5週)
●海外勢の4624億円売り越しで日経平均が急落する中、個人が果敢に買い向かう
東証が6日に発表した7月第5週(27日~31日)の投資部門別売買動向(現物)によると、コロナウイルスの感染急拡大や企業による相次ぐ不調な決算発表、為替の円高進行が嫌気され日経平均株価が前週末比1041円安の2万1710円と3週ぶりに大幅下落となったこの週は、海外投資家が2週ぶりに売り越した。売越額は4624億円と6月4週以来、約1ヵ月ぶりの大きさだった。前週は849億円の買い越しだった。海外投資家は先物の投資部門別売買動向でも日経平均先物とTOPIX先物の合計で2週連続の売り越しとなり、売越額は1651億円と前週の859億円から拡大した。現物と先物の合算でも2週連続で売り越し、売越額は6275億円に膨らんだ。
一方、個人投資家は3週ぶりに買い越し、買越額は2831億円と3月1週以来およそ5ヵ月ぶりの大きさだった。前週は248億円の売り越しだった。逆張り志向の強い個人投資家が相場急落を受けて買い向かった格好だ。年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行も2週ぶりに買い越し、買越額は282億円だった。
海外投資家の4624億円売り越しで日経平均が急落する中、個人投資家が果敢に買い向かった格好だ。
■投資部門別売買代金差額 (7月27日~31日)
東証・名証2市場の1・2部と新興企業向け市場の合計[総合証券ベース(全49社)]
※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し
海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比 )
7月 ―――
第5週 ▲4,624 282 2,831 [ 1,565 1,265 ] 21,710円 ( -1041 円)
第4週 849 ▲135 ▲248 [ ▲425 177 ] 22,751円 ( +55 円)
第3週 ▲620 751 ▲1,931 [ ▲1,914 ▲17 ] 22,696円 ( +405 円)
第2週 1,108 811 1,066 [ ▲215 1,282 ] 22,290円 ( -15 円)
第1週 ▲1,086 2,732 785 [ 277 507 ] 22,306円 ( -205 円)
6月 ―――
第4週 ▲4,852 1,921 1,626 [ 905 721 ] 22,512円 ( +33 円)
第3週 ▲3,331 676 314 [ ▲391 705 ] 22,478円 ( +173 円)
第2週 ▲2,847 745 948 [ ▲566 1,514 ] 22,305円 ( -558 円)
第1週 2,613 ▲24 ▲2,980 [ ▲2,818 ▲161 ] 22,863円 ( +985 円)
5月 ―――
第4週 ▲216 ▲184 ▲3,315 [ ▲3,059 ▲256 ] 21,877円 ( +1489 円)
第3週 772 ▲497 ▲798 [ ▲1,048 250 ] 20,388円 ( +350 円)
第2週 ▲1,296 ▲428 1,882 [ 758 1,124 ] 20,037円 ( -141 円)
第1週 ▲1,206 91 170 [ 106 64 ] 20,179円 ( +559 円)
4月 ―――
第5週 ▲1,482 113 65 [ ▲476 542 ] 19,619円 ( +357 円)
第4週 ▲3,483 23 1,867 [ 747 1,119 ] 19,262円 ( -635 円)
第3週 ▲3,019 1,249 ▲43 [ ▲601 557 ] 19,897円 ( +398 円)
第2週 543 2,681 ▲1,584 [ ▲1,277 ▲307 ] 19,498円 ( +1678 円)
第1週 ▲654 2,790 255 [ ▲431 686 ] 17,820円 ( -1569 円)
3月 ―――
第4週 ▲9,517 4,450 ▲1,232 [ 261 ▲1,493 ] 19,389円 ( +2836 円)
第3週 ▲4,134 2,458 2,424 [ 2,968 ▲544 ] 16,552円 ( -878 円)
第2週 ▲6,793 286 1,708 [ 2,819 ▲1,111 ] 17,431円 ( -3318 円)
第1週 ▲1,535 236 5,554 [ 4,466 1,087 ] 20,749円 ( -393 円)
※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。
※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。
株探ニュース