デリバティブを奏でる男たち【25】 ミレニアムのイジー・イングランダー(後編)

特集
2022年4月25日 13時30分

◆人へのマルチ・ストラテジー

イジー・イングランダーのミレニアムは設立当初、ロング・ショート戦略や企業の合併などに伴う裁定取引、転換社債(転換社債型新株予約権付社債)やワラント(新株予約権)と株式を組み合わせた裁定取引などを行っていましたが、次第に運用の軸足を金融商品ではなく、人にシフトしていったようです。前編でミレニアムの投資戦略はマルチ・ストラテジーであると指摘しましたが、それは様々な戦略を用いるトレーダーやファンド・マネージャーなどを引き込んだ結果ではないでしょうか。2022年3月現在、ミレニアムではこうした投資のチームを270も抱えているそうです。

もちろん、競争相手からの引き抜きも行ったためか、トラブルになったケースも散見されました。例えば、第24回に取り上げたジム・シモンズ率いるルネサンス・テクノロジーズで働いていた物理学者パベル・ヴォルフベインとアレクサンダー・ベロポルスキーを雇い入れますが、2003年にルネサンスは情報を盗んだとしてミレニアムを相手に訴訟を起こします。この件についてミレニアムは不正を認めなかったものの、2007年に二人を解雇し、2000万ドルをルネサンスに支払って和解しました。

また、ミレニアムはトレーダーやファンド・マネージャーなどを引き込むだけでなく、元従業員などが設立したファンドも含め、多くの同業他社にも投資しています。2022年に入ってミレニアムは、新興クオンツ・ヘッジファンドのエンジニアズ・ゲートを、第7回で取り上げたスティーブン・コーエン率いるポイント72アセット・マネジメントと競って買収を目指している、などとも報じられていました。

▼ポイント72アセットのスティーブン・A・コーエン(前編)―デリバティブを奏でる男たち【7】

https://fu.minkabu.jp/column/1059

▼ポイント72アセットのスティーブン・A・コーエン(後編)―デリバティブを奏でる男たち【7】

https://fu.minkabu.jp/column/1067

ただ、運用成績に対しては極めてシビアなようで、稼げない投資チームや投資対象のファンドは次々と契約を解除していきます。2018年には利益が出ていた傘下のクオンツ・ヘッジファンドを閉鎖して周囲を驚かせました。このファンドは「カオス理論」の発展に重要な業績を残した物理学者ドイン・ファーマーとノーム・パッカードが運用しており、2013年にミレニアムが買収したものです。運用成績はスタットアーブ(統計的裁定取引)系ファンドの平均を上回っていたようですが、運用を続けるには十分でなかったと判断されたとみられています。

◆経営メンバー

ミレニアムを経営しているのは、創設者のイングランダーのほか、以下5人の上級管理職チームのメンバーとみられます。まずボビー・ジャインが共同最高投資責任者として名を連ねています。彼は欧州系金融大手クレディ・スイス・グループ<CS>に20年間勤務し、資産運用のグローバル・ヘッド、グローバル証券の共同ヘッド、株式および債券の自己勘定取引のグローバル・ヘッドなど、さまざまな役職を歴任した後、2016年にミレニアムに入社しました。

【タイトル】

また、副会長のサイモン・ローンは最高法務責任者を務めています。彼は元々、米国証券取引委員会(SEC、Securities and Exchange Commission)の法務顧問を務めていましたが、1996年に米系名門投資銀行ソロモン・ブラザーズ(現在は米系金融大手シティグループ<C>の一角)のマネージング・ディレクターとして内部監査のグローバル・ヘッドに転職しています。その後、2004年にミレニアムへ入社しました。

加えて同社の最高執行責任者(COO)であるアジェイ・ナグパルは、2013年にミレニアムへ入社する以前、英系金融大手バークレイズ<BCS>のプライム・サービス(ヘッジファンドなどの大手顧客サービス)のグローバル・ヘッドを務め、担保付き資金調達、プライム仲介、清算活動にわたるすべての活動を監督していました。

そして、投資家との関係構築、および顧客開拓を担当するグローバル・ヘッドが、ジョン・ノボグラッツです。彼は2009年にミレニアムへ入社する前は、ディストレスト(経営破綻)系ヘッジファンドのフォートレス・インベストメント・グループ(現在はソフトバンクグループ <9984>の傘下)でマネージング・ディレクター兼ロンドンのキャピタル・フォーメーション・インターナショナル(ベンチャー・キャピタルなどの資本形成サポート部門)のヘッドとして約6年間勤務していました。

最後にシステム系の担当責任者として、ヴラド・トルゴヴニクが最高情報責任者(CIO)を担当しています。2011年にミレニアムへ入社する前は、米系大手金融バンク・オブ・アメリカ<BAC>に勤務し、直近ではコンシューマー・テクノロジー&オペレーションズ、およびホーム・ローンズ・アンド・インシュアランス・テクノロジー・グループのCIOを務め、同行最大のテクノロジー・インフラストラクチャを監督していました。

このほかミレニアムにはイングランダーの後継者と目されていたマイケル・ゲルバンドという人物がいました。彼は元々、米系名門投資銀行リーマン・ブラザーズで債券や資本市場のグローバル・ヘッドを務めていました。同行が破綻後にミレニアムへ入社し、債券部門のグローバル・ヘッドを務めていましたが、ミレニアムを飛び出して投資会社エクソダスポイント・キャピタル・マネジメントを創設。2018年から運用を開始しています。

(※続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック

◆若桑カズヲ (わかくわ・かずを):

証券会社で株式やデリバティブなどのトレーダー、ディーラーを経て調査部門に従事。マーケット分析のキャリアは20年以上に及ぶ。株式を中心に債券、為替、商品など、グローバル・マーケットのテクニカル・需給分析から、それらに影響を及ぼすファンダメンタルズ分析に至るまで、カバーしている分野は広範囲にわたる。MINKABU PRESS編集部の委託により本シリーズを執筆。


株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.