前場に注目すべき3つのポイント~27000円での底堅さを見極めつつ、押し目狙いのスタンス~

市況
2022年5月30日 8時46分

30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:27000円での底堅さを見極めつつ、押し目狙いのスタンス

■フリージアマク、22/3営業利益 37.5%増 11.02億円

■前場の注目材料:ダイセル、機能フィルム新棟、買収するグンゼ亀岡に建設

■27000円での底堅さを見極めつつ、押し目狙いのスタンス

30日の日本株市場は、ギャップスタートから27000円での底堅さを見極めつつ、押し目狙いのスタンスになりそうである。27日の米国市場はNYダウが575ドル高と6営業日続伸だった。4月の個人消費支出(PCE)物価指数で物価上昇率の減速が示され、インフレ加速への懸念が後退した。米連邦準備制度理事会(FRB)が物価の目安とするコア指数は前年比で4.9%の上昇と2カ月連続で伸びが鈍化した。ソフトウエア銘柄の好決算や長期金利の低下がハイテク株のサポート材料となった。上値が重い時間帯もあったが、取引終盤にかけて上げ幅を拡大した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比330円高の27140円。円相場は1ドル127円10銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好からギャップスタートになりそうだ。4月以降、上値を抑えられていた27000円を再び捉えてくる格好となる。26900円~27000円は累積出来高の積み上がっている水準であるが、これをクリアしてくることによってセンチメントは改善傾向に向かわせよう。30日の米国市場はメモリアルデーの祝日で休場となることから海外勢のフローは限られるものの、それ故に薄商いのなかでインデックスに絡んだ商いのインパクトは大きく、抵抗線突破からのショートカバーの動きが意識されやすいだろう。

また、27000円水準では強弱感が対立しやすい水準ではあるものの、週末の米国市場ではNYダウが6営業日続伸で25日線を上放れてきたほか、ナスダックは25日線を突破し節目の12000ポイントを回復してきた。祝日明けには月末の年金のリバランスに伴う買い需要が見込まれていることもあり、リバウンドの動きが一段と強まる可能性はある。週末の雇用統計の発表を控え楽観視はできないものの、ショートは仕掛けづらくなった一方で、押し目狙いの水準は切り上がってきそうだ。

物色としてはインデックスに絡んだ商いが中心となることから、指数インパクトの大きい値がさ株などに値幅取り狙いの資金が向かいやすい。また、ナスダックの抵抗線突破によって中小型株への物色も次第に意識されてくるだろう。マザーズ指数は調整トレンドが継続しているものの、足元では650ポイントを中心に横ばい推移を続けており、底堅さは見られてきた。切り下がる25日線とのカイ離は縮小傾向にあることから、25日線突破からのリバウンドへの期待にも繋がろう。そのため、中小型株や直近IPO銘柄などへは短期的な値幅取り狙いの動きが次第に強まってくることが見込まれる。

■フリージアマク、22/3営業利益 37.5%増 11.02億円

フリージアマク<6343>が発表した2022年3月期業績は、売上高が前期比3.3%増の70.11億円、営業利益が同37.5%増の11.02億円だった。製造供給事業においては、押出機、食品容器及びプリント基板等の販売は堅調に推移。住宅関連事業は、断熱工事等売上が増加した。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(26781.68、+176.84)

・NYダウは上昇(33212.96、+575.77)

・ナスダック総合指数は上昇(12131.13、+390.48)

・シカゴ日経先物は上昇(27140、大阪比+330)

・1ドル=127.10-20円

・SOX指数は上昇(3115.35、+120.74)

・VIX指数は低下(25.72、-1.78)

・米原油先物は上昇(115.07、+0.98)

・米長期金利は低下

・米国景気の拡大

・コロナ流行下の経済活動正常化

・日銀は金融緩和を長期化

・ダイセル<4202>機能フィルム新棟、買収するグンゼ亀岡に建設

・三菱電機<6503>トルコで空調機増産、130億円投じ新工場建設

・三井E&S<7003>造船子会社の株式を常石に追加譲渡

・トヨタ<7203>10工場16ラインを5日間稼働停止、上海封鎖で影響5万台

・ダイヘン<6622>再生エネを最大限活用、自家消費システム投入

・古河電工<5801>新中計、25年度営業益580億円、組み電線など収益向上

・エステー<4951>機能素材ブランド育成、「クリアフォレスト」商品・サービス開発強化

・三井化学<4183>旭化成のペリクル事業買収、FPD向け強化

・昭和電工<4004>産総研と次世代SiCウエハー技術で協力

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・特になし

<海外>

・特になし

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.