高千穂交易 Research Memo(8):技術商社としてサプライチェーンも考慮した持続可能な社会に貢献(1)

特集
2022年6月28日 15時38分

■SDGs/ESGへの取り組み

1. サステナビリティの基本方針

高千穂交易<2676>では、環境問題や社会課題、企業統治課題の解決を経営方針の重要事項として捉えている。「創造」の企業理念の下、技術商社として、サプライチェーンも考慮したうえで、豊かな未来、持続可能な社会の実現に貢献していくとして、サステナビリティ基本方針を定めている。同社ならではの特長として、国内正規代理店として取り扱う統合型セキュリティソリューション「Verkada」を活用した取り組みなどが挙げられる。

E: 環境分野への貢献(環境配慮型ソリューション)

1)気候変動への対策

具体的に以下に取り組む。

・オフィスのエコ活動(CO2排出量削減)

・営業車にエコカーを利用

・ペーパーレス推進

・適正な廃棄物処理と廃棄量削減

・循環型社会への貢献(3R)

2)地球環境保護へ貢献

具体的に以下に取り組む。

・各種環境センサー、商品サービスの提供(「Verkada」による職場や施設の環境配慮の強化)

・災害情報サービスの提供

・TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)への対応予定

S:社会分野への貢献(テクノロジーを通じた安全安心な社会の実現)

1)健康で働き甲斐のある職場環境の整備

具体的に以下に取り組む。

・健康経営の推進(「Verkada」による職場や施設の環境配慮の強化)

・安全衛生委員会の設置

・社内システムのIT化

・テレワーク環境の構築と規程の整備

・多様な人材の登用

・育児休業・介護休業の設置、有休取得率向上、時間外勤務ゼロ推進

2)DX推進による住みよい社会への貢献

具体的に以下に取り組む。

・AI・IoT・5G・RPAなど最新技術市場への支援

・クラウドサービスの提供による顧客の効率化や利便性の支援

・防犯による地域社会の安心・安全を支援

・オフィス管理の支援

3)犯罪防止と防犯

具体的に以下に取り組む。

・アクセスセキュリティの支援

・工業会日本万引防止システム協会、全国万引犯罪防止機構との連携

・オフィスや工場の防犯支援

・店舗の防犯と犯罪抑止の支援

なお、2)と3)については、犯罪被害から顧客を守るため、フィジカルとクラウドの両面でのセキュリティサービスの提供も具体的な取り組みの1つとして挙げられる。

4)教育の充実

具体的に以下に取り組む。

・ITリテラシーの向上

・多様な社員教育

・OJTの推進

・資格取得奨励制度

G:企業統治課題の解決

●ガバナンスの強化

具体的に以下に取り組む。

・コーポレートガバナンスコードへの取り組み

・CSR憲章、企業行動規範の遵守

・各種委員会の設置

・ガバナンス教育の充実

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.