ダウ平均はプラスに転じ、上げ幅を300ドル超に拡大=米国株後半

市況
2022年7月2日 4時50分

NY株式1日(NY時間15:39)

ダウ平均   31106.48(+331.05 +1.08%)

ナスダック   11123.29(+94.55 +0.86%)

CME日経平均先物 26315(大証終比:+485 +1.85%)

NY時間の終盤に入ってダウ平均はプラスに転じ、上げ幅を300ドル超に拡大している。NY株式市場は本日から下半期の相場に入ったが、FRBの積極利上げとリセッション(景気後退)への懸念が引き続き、株式市場を圧迫すると見ているようだ。一方で値ごろ感が出ていることも確かで、下値ではショートカバーや押し目買いも入っている模様。

低金利時代に終わりを告げ、利上げサイクルが始まる中、今年に入ってから投資家は株を売り、上半期のS&P500は1970年以来最悪の6カ月間となった。FRBは成長鈍化の兆候にもかかわらず、今月のFOMCで0.75%ポイントの利上げ実施を強調する中、市場は再来週からの決算発表を前に企業業績への打撃を評価している。

一部からは、第2四半期も米GDPはマイナス成長との見方も出ている。第1四半期がマイナス成長だったことから、定義上はリセッション(景気後退)ということになる。ただ、雇用の状況など他の指標からは景気後退入りとは言えないであろうとも指摘している。

「投資家の信頼は失墜している。FRBが積極利上げを続け、インフレ抑制したいのであれば、経済は短期的に6-12カ月は痛みを伴う。景気後退のリスクが高まっていることから、年後半には株式市場のボラティリティは高まるであろう」との声も聞かれる。

エネルギーや銀行、産業株が上昇しているほか、IT株も買い戻されている。一方、半導体に売りが広がっており、ハイテク株は軟調。半導体のマイクロン・テクノロジー<MU>が下落。前日引け後に3-5月期決算(第3四半期)を発表し、売上高は予想範囲内となったものの、1株利益は予想を上回った。ただ、ガイダンスでは、第4四半期は1株利益、売上高とも予想を下回る見通しを示した。

百貨店のコールズ<KSS>が大幅安。同社はビタミン・ショップを所有するフランチャイズ・グループとの買収交渉を終了した。取締役会は戦略的検討プロセスの終了を全会一致で決定し、売却を進めないことにしたという。

医薬品のエンドー・インターナショナル<ENDP>が大幅安。同社の「コラゲナーゼ・クロストリジウム・ヒストリチクム(CCH)」の五十肩患者を対象とした臨床試験(第2フェーズ)で、プラセボ群との間に統計的な有意差が認められなかったと発表した。

フェデックス<FDX>が下落。アナリストが投資判断を「買い」から「中立」に引き下げ、目標株価も従来の330ドルから275ドルに引き下げた。

ヘルスケア向けソフトウエア開発のアコレード<ACCD>に買いが強まっている。前日引け後に3-5月期決算(第1四半期)を発表し、1株損益は赤字だったものの予想ほど拡大しなかったことや、売上高が予想を上回った。ガイダンスも公表しており、通期の売上高見通しを上方修正した。

バイオ医薬品のセルデックス・セラピューティクス<CLDX>が大幅安。同社の「バルゾルボリマブ」の臨床試験(第1フェーズb)の中間データで安全性を完全に確認できなかったことが嫌気された。

韓国のeコマース大手クーパン<CPNG>がNY市場で大幅高。同社はソフトバンク・グループが29%保有し、筆頭株主となっている。本日はアナリストが投資判断を「買い」に引き上げたことが材料視されている。目標株価については従来の28ドルから19ドルに引き下げた。

マイクロン<MU> 53.65(-1.64 -2.96%)

コールズ<KSS> 28.76(-6.93 -19.42%)

エンドー<ENDP> 0.54(+0.07 +15.10%)

フェデックス<FDX> 223.83(-2.88 -1.27%)

アコレード<ACCD> 9.33(+1.93 +26.03%)

セルデックス<CLDX> 22.83(-4.14 -15.34%)

クーパン<CPNG> 14.98(+2.23 +17.49%)

アップル<AAPL> 138.62(+1.90 +1.39%)

マイクロソフト<MSFT> 259.54(+2.71 +1.06%)

アマゾン<AMZN> 109.60(+3.39 +3.19%)

アルファベットC<GOOG> 2180.60(-6.85 -0.31%)

テスラ<TSLA> 679.42(+6.00 +0.89%)

メタ・プラットフォームズ<META> 159.96(-1.29 -0.80%)

AMD<AMD> 73.73(-2.74 -3.59%)

エヌビディア<NVDA> 145.31(-6.28 -4.14%)

ツイッター<TWTR> 38.09(+0.70 +1.86%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.