前場に注目すべき3つのポイント~エヌビディアの時間外の下落が重荷も、買い戻しが入りやすいタイミングか~

市況
2022年8月25日 8時28分

25日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:エヌビディアの時間外の下落が重荷も、買い戻しが入りやすいタイミングか

■T&KTOKA、非連結上方修正 純利益 28.8億円←15.3億円、子会社清算益計上

■前場の注目材料:ダイヘン、関電など6社、EV船をワイヤレス充電、大阪で実証

■エヌビディアの時間外の下落が重荷も、買い戻しが入りやすいタイミングか

25日の日本株市場は、値ごろ感からの買いが見込まれるものの、次第にこう着感が強まりそうだ。24日の米国市場はNYダウが59ドル高だった。金利上昇を警戒した売りが先行したものの、7月耐久財受注統計でコア資本財の受注や出荷が予想を上回る伸びとなったため景気減速懸念が後退。さらに、7月中古住宅販売成約指数も予想を上回ったことなども材料視され上昇に転じた。その他、バイデン大統領が学生ローン減免を発表、消費を助けるとの期待が広がっていた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比140円高の28460円。円相場は1ドル136円90銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い先行で始まることになりそうだ。一方で、取引終了後に決算を発表したエヌビディアが時間外で売られており、指数インパクトの大きい値がさ株などへの重荷となることから、上値は限られそうである。また、米国の主要な株価指数は概ね25日線水準での底堅い値動きだったこともあり、テクニカル面で押し目買いが入りやすい水準だったと見られる。日経225先物はナイトセッションで一時28240円まで売られる場面が見られたが、25日線を支持線として意識した格好からのリバウンドを見せていた。

いったんは調整一巡感が意識されるものの、底打ち感は強まらず、積極的なリバウンド狙いの動きは限られそうである。そのため、買い一巡後はこう着感が強まりやすく、狭いレンジでの推移になろう。とはいえ、押し目待ちの買い方にとっては日経平均の25日線水準までの調整によって買いを入れやすくなったと見られる。また、7月下旬以降の強い相場の中で日経平均の下落を想定したポジションが積み上がっていたが、ショートカバーを入れやすい水準まで下がってきたであろう。この水準からポジションを積み増すというよりは、カバーが中心になると考えられ、結果的には下支えとして意識されやすい。

また、エヌビディアが時間外で5%近く下落しているものの、25日の米国市場でアク抜け的な動きを見せてくる可能性も期待される。26日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の講演を前に、いったんはショートカバーも意識されそうであり、直近で売り込まれていた銘柄などへは短期的なリバウンドを想定した動きも入りそうである。また、マザーズ指数は25日線からのリバウンドを見せてきたこともあり、中小型株へは値幅取り狙いの資金が向かいやすいだろう。

■T&KTOKA、非連結上方修正 純利益 28.8億円←15.3億円、子会社清算益計上

T&KTOKA<4636>は2023年3月期非連結の業績予想の修正を発表。純利益を15.3億円から28.8億円に上方修正した。連結子会社である東華油墨国際は清算手続きを進めており、残余財産を同社へ送金したことを確認した。これにより、子会社清算益13.57億円を特別利益に計上する見込み。

■前場の注目材料

・NYダウは上昇(32969.23、+59.64)

・ナスダック総合指数は上昇(12431.53、+50.23)

・シカゴ日経先物は上昇(28460、大阪比+140)

・1ドル=137.00-10円

・SOX指数は上昇(2866.18、+1.87)

・VIX指数は下落(22.82、-1.29)

・米原油先物は上昇(94.89、+1.15)

・米国景気は拡大

・日銀は金融緩和を継続

・ダイヘン<6622>関電など6社、EV船をワイヤレス充電、大阪で実証

・マツダ<7261>中国工場を夜勤に切り替え、電力逼迫で

・シャープ<6753>フロー型亜鉛空気電池の開発着手、25年度実用化

・日野自<7205>トヨタ商用車連合のCJPT、日野自を除名、エンジン不正受け

・関西電力<9503>兵庫の相生火力発電1・3号機廃止、来年3月末

・三井住友<8316>米国で個人向けデジタル金融参入、23年にもネット銀行

・日産自<7201>英サンダーランド工場、エンジン部品生産 24年前半に終了

・トヨタ<7203>米カリフォルニア州の排ガス設定権認める、対立に終止符

・ACSL<6232>国産「蒼天」など展示、来月開催ドローンサミット

・三井化学<4183>25年度めど整形外科材に参入、歯科材料技術など応用

・東レ<3402>世界初、100%バイオ由来アジピン酸、ナイロン66原料、N2O排出ゼロ

・エーザイ<4523>認知症の血液検査法確立へ、米C2Nと協働

・ユニチカ<3103>ナイロンフィルム増産、インドネシアで設備稼働

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・10:30 中村日銀審議委員あいさつ

・8月政府月例経済報告

<海外>

・07:45 NZ・4-6月期小売売上高(前期比予想:+1.7%、1-3月期:-0.5%)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.