ダウ平均は1000ドルを超える下げ、S&P,ナスダックも6月23日以来の下げ=米国株概況

市況
2022年8月27日 6時06分

きょうのNY株式市場は主要指数が軒並み3%を超える下げとなった。ダウ平均の下げ幅は節目となる1000ドルを超えて引けている。 終値はダウ工業株30種平均が1008.38ドル安の3万2283.40ドル、ナスダック総合指数が497.56安の1万2141.71、S&P500が141.46安の4057.66。

日本時間23時からのパウエル議長によるジャクソンホール会議での講演を前に、前日終値前後でスタートしたダウ平均株価は、33300ドル台で講演を迎えた。議長は、FRBは強力な手段を活用する、速すぎる緩和リスクを歴史が警告、引き締め政策は一定期間必要になる、全体的な焦点はインフレ率を2%以内に引き下げることなど、引き締めの継続を示したことで、テキストが公表された直後に株安に。いったん33000ドル台まで下げた後、一転して下げを解消する動きとなり、講演前の水準までほぼ戻す場面が見られたが、その後再び売りに転じると、安値を更新。午後に入っても売りが止まらず、じりじりと値を落として下げ幅が1000ドルを超えるという状況に。

議長の講演を受けて、来月のFOMCでの利上げについて、0.5%と0.75%の拮抗から、0.75%見通しが約6割と強まってきており、米株の重石となった形。

ダウ平均株価は全銘柄がマイナス圏。石油メジャーシェブロンが-0.74%にとどまったが、その他29銘柄はすべて1%を超える下げ。とくに3Mが-9.54%と大きく下げている。業種別でみると、セールスフォース、インテル、マイクロソフトなど、ソフト・ハードともにICT関連が弱い。

ハイテク中心のナスダックはこうしたICT関連の下げもあってダウ平均以上の下落率に。1日の下落率としては6月23日以来となった。これはS&P500も同様。

注目度の高いGAFA関連の下げもきつく、特にエヌビディアは9%を超える下げ。AMDが6%超。アルファベット(グーグル)が5%超と下げている。

その他銘柄では米紙USATodayがアマゾンが買収検討と報じたゲーム大手エレクトロニック・アーツが寄り付きから大きく買われたが、CNBCなどが買収に懐疑的であったことや、市場全般の売り基調に上げ幅を縮めてている。

エレクトロニック・アーツ<EA> 132.17(+4.56 +3.57%)

アップル<AAPL> 163.62(-6.41 -3.77%)

マイクロソフト<MSFT> 268.09(-10.76 -3.86%)

アマゾン<AMZN> 130.75(-6.53 -4.76%)

アルファベットC<GOOG> 111.30(-6.40 -5.44%)

テスラ<TSLA> 288.09(-7.98 -2.70%)

メタ・プラットフォームズ<META> 161.78(-7.00 -4.15%)

AMD<AMD> 91.18(-6.00 -6.17%)

エヌビディア<NVDA> 162.60(-16.53 -9.23%)

ツイッター<TWTR> 40.46(-0.59 -1.44%)

マイクロソフト<MSFT>  268.09(-10.76 -3.86%)

ナイキ<NKE> 108.28(-4.94 -4.36%)

セールスフォース<CRM>  165.23(-8.68 -4.99%)

シェブロン<CVX> 163.41(-1.21 -0.74%) 

インテル<INTC> 33.36(-1.53 -4.39%)

3M<MMM> 129.14(-13.62 -9.54%) 

MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.