デリバティブを奏でる男たち【37】 ヘッジファンド業界の総合商社、マン・グループ(前編)

特集
2022年10月3日 13時30分

◆世界最大の上場ヘッジファンド

今回は世界最大の上場ヘッジファンド、英マン・グループを取り上げます。2022年6月末現在、1423億ドルの運用資産を誇る同社の歴史は古く、18世紀にまで遡ります。英国生まれのジェームズ・マン(1755~1823年)が1783年に同社を創設したことが起源です。当初の生業は樽の製造と砂糖の仲介事業であり、砂糖協同組合も兼ねていました。創設の翌年には、英国海軍にラム酒を独占的に供給する権益を獲得。1802年に砂糖やラム酒だけでなくココアや珈琲など、取扱商品を拡大させていきました。

1869年に社名をED&Fマンに変更。これはジェームズ・マンの孫であるエドワード・デスボロとフレドリック・マンのイニシャルに基づいた改名でした。その後、英国海軍向けのラム酒の権益は1970年になくなりますが、その頃には世界最大級の商社に成長していました。1981年には取扱商品の価格変動リスクをヘッジする先物取引仲介事業を始めるなど、金融関連事業にも進出します。

その後に同社は関連業者を次々と買収し、さらに規模を拡大。1994年にはロンドン証券取引所に上場します。2000年には金融部門をマン・グループとし、商社部門をED&Fマンとして分社化。後者をマネジメント・バイアウ(MBO、経営陣による事業買収)により、非公開企業にしました。現在のマン・グループはマンAHL、マン・ヌーメリック、マンGLG、マンGPM、マンFRMといった主力5社により構成されています。

【タイトル】

◆マンAHL

マンAHLは、システマティック・トレーディングのパイオニアであり、モメンタム戦略と非モメンタム戦略の両方で絶対的なリターンを追求しつつ、ロングオンリーで多様な金融商品のクオンツ投資を手掛けています。モメンタムとは本来、「勢い」とか、「惰性」などといった意味ですが、ここでいうモメンタム戦略とは、勝ち組銘柄は勝ち続け、負け組銘柄は負け続けるというパターンの継続に乗じる戦略を指しています。

いわゆるトレンド・フォロー型の投資スタイルであり、同社は様々な金融商品の先物など、デリバティブを24時間絶えずトレーディングし続けています。このような業者をCTA(Commodity Trading Advisor、商品投資顧問)と言っていますが、マン・グループをCTAの最大手に押し上げているのがマンAHLと言えるでしょう。

また、同社はリスク管理も徹底しており、例えば株式と債券が10分間で同時に下がるようなことがあれば、リスク回避姿勢が高まるサインとみてポジションを大きく減らすといった手法を用います。そのほか、企業経営者や金融当局者などマーケットに影響を与える人物の発言といった話し言葉なども、データに還元して分析する「自然言語処理」を行い、トレンド形成のシグナルにしています。もっとも、話し言葉だけでなく、それらに対するネット上の反応も「自然言語処理」を行い、シグナルにしていると見られます。

こうしたCTAの存在には賛否両論があり、マーケットを上下に大きく揺さぶることが多くなったとの批判がある一方で、彼らが法令やルールに沿った投資行動をしている以上は止めることができず、むしろ豊富な流動性を供給している点を評価すべきとの見方もあるようです。

(続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック

◆若桑カズヲ (わかくわ・かずを):

証券会社で株式やデリバティブなどのトレーダー、ディーラーを経て調査部門に従事。マーケット分析のキャリアは20年以上に及ぶ。株式を中心に債券、為替、商品など、グローバル・マーケットのテクニカル・需給分析から、それらに影響を及ぼすファンダメンタルズ分析に至るまで、カバーしている分野は広範囲にわたる。MINKABU PRESS編集部の委託により本シリーズを執筆。


株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.