18日の株式相場見通し=大幅反発、欧米株全面高受け再びリバウンドへ

市況
2022年10月18日 8時00分

18日の東京株式市場は、主力株中心に幅広く買いが流入しそうだ。日経平均株価は大きく切り返す展開となり2万7000円台を回復する公算が大きい。前日の欧米株市場が全面高様相となり、この流れに追随することが予想される。米国株市場ではこれまで下値模索の動きを強めていた半導体関連などハイテク株中心に買いが入り主要株価指数が揃って急反発、ナスダック総合株価指数の上昇率は3.4%強に達した。英国ではトラス政権がいったん打ち出した大型減税案をほぼ全て撤回することを発表、これをマーケットは好感する形となった。また、米企業の決算発表が本格化するなか、事前コンセンサスを上回る強い決算内容が相次いだことも投資家心理を強気に傾けている。外国為替市場では一段とドル買い・円売りが進み、1990年8月以来32年2カ月ぶりとなる1ドル=149円台に突入する円安となっている。東京市場ではハイテクや自動車などの輸出セクターや、小売り、ホテル、レジャー、電鉄といったインバウンド関連には追い風材料として意識されそうだ。

17日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比550ドル99セント高の3万185ドル82セントと大幅反発。ナスダック総合株価指数は同354.413ポイント高の1万675.801だった。

日程面では、豪中銀理事会の議事要旨(10月開催分)、10月のZEW独景気予測指数、9月の米鉱工業生産・設備稼働率、10月のNAHB米住宅市場指数など。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.