ダウ平均は4日続伸 大手IT・ハイテクは冴えない決算もリスク選好の雰囲気が続く=米国株序盤

市況
2022年10月27日 0時40分

NY株式26日(NY時間11:29)

ダウ平均   32144.82(+308.08 +0.97%)

ナスダック   11187.94(-11.18 -0.10%)

CME日経平均先物 27630(大証終比:+190 +0.69%)

きょうのNY株式市場でダウ平均は4日続伸。決算を発表した大手IT・ハイテクは決算への失望から売りが強まっているものの、ネガティブな雰囲気は全体に広がっておらず、株式市場は買い戻しを続けている。

きょうも米国債利回りが低下し、ドルも下落。リスク選好の雰囲気が株式市場を支えている格好。市場では、FRBが近く利上げペースを減速させるとの見方が広がっている。このところの相次ぐ弱い米経済指標を受けて、市場にその見方が広がっているようだ。

しかし市場からは、FRBはインフレとの闘いから脱却しそうにないとの声も根強い。FRBの積極的利上げの結果、景気は悪化し始めているが、複数のFOMC委員は「成長や雇用を阻害することはインフレ抑制のための代償である」と述べている。ただ、11月2日のFOMCの結果発表を確認するまでは、利上げペース減速を意識した取引が続く可能性はありそうだ。

取引開始前までにアルファベット<GOOG>やマイクロソフト<MSFT>、テキサス・インスツルメンツ(TI)<TXN>など大手IT・ハイテクの決算が発表され、揃ってネガティブな反応を示している。マクロ環境の悪化で企業が広告予算を削減しており、また、IT投資への需要に慎重な見方を示した企業が多い。

そのような中、ナスダックも大幅安となっていたが、米国債利回りの急低下で、下値では値ごろ感の押し目買いも入り、序盤の下げを戻す動きも見られている。

市場ではこの先の見方に若干の変化も出つつあるようだ。これまで弱気派の急先鋒だったストラテジストから、弱気相場は恐らく来年の1-3月のある時点で終わる可能性を指摘した声が出ている。

一方、弱気な見方も依然として根強く、「米国株が底を打つ条件が整った様子はまだない。米株はまだ直近の実質利回り上昇とリセッション(景気後退)の確率を織り込んでいない」といった指摘も聞かれている。

ビザ<V>が決算を受け上昇。1株利益、経常収益とも予想を上回った。120億ドルの新たな自社株買いプログラムも承認した。

ボーイング<BA>が決算を受け軟調。防衛・宇宙・セキュリティ部門が冴えなかったが、防衛部門の固定価格制の開発プログラムが影響し、記録的な損失を計上した。ただ、フリーキャッシュフロー(FCF)は29億ドルの黒字と予想を上回った。

TI<TXN> 160.38(-1.79 -1.10%)

ビザ<V> 205.96(+11.58 +5.96%)

ボーイング<BA> 144.95(-1.71 -1.16%)

アップル<AAPL> 151.53(-0.81 -0.53%)

マイクロソフト<MSFT> 236.99(-13.67 -5.45%)

アマゾン<AMZN> 118.88(-1.72 -1.43%)

アルファベットC<GOOG> 98.17(-6.76 -6.44%)

テスラ<TSLA> 229.78(+7.37 +3.31%)

メタ・プラットフォームズ<META> 135.28(-2.23 -1.62%)

AMD<AMD> 61.46(-0.01 -0.02%)

エヌビディア<NVDA> 133.30(+0.69 +0.52%)

ツイッター<TWTR> 52.96(+0.18 +0.33%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.