【杉村富生の短期相場観測】 ─狙われる日本企業!TOBの標的に!

市況
2022年11月13日 9時15分

「狙われる日本企業!TOBの標的に!」

●ブルマーケットに転換の可能性?

“流れ”は一瞬に変わる。カサにかかって攻めていた売り方(ショート筋)は真っ青ではないか。アメリカ労働省が10日に発表した10月のCPI(米消費者物価指数)上昇率は7.7%だった。事前予想の8.0%を大きく下回った。これを受け、「利上げペースが緩やかになる」との期待感が膨らみ、10日のNY市場、NASADAQ市場は大幅高である。

NYダウは1201ドル(3.70%)高、ナスダック指数は760ポイント(7.35%)高だった。S&P500指数は5.54%高だ。全面高である。SOX(半導体株)指数は10.21%上昇の2672ポイント、トレンド転換を示唆する動きを示している。半面、VIX(恐怖)指数は23ポイント前後に低下、リスクオンの姿勢が鮮明となろう。

米国債の利回りは低下が著しい。10年物は一時3.809%、2年物は4.290%まで低下した。ターミナルレート(利上げの終着点)は先週の5.00~5.25%が4.75~5.00%に切り下がっている。これは今後3回のFOMC(12月、来年2月、3月)での利上げ幅は1.00%(従来は1.25%)に圧縮されたことを意味する。

もちろん、インフレ率の7.7%はまだ高い。FRB(米連邦準備制度理事会)の目標「2%」達成にはほど遠い。このため、楽観論は禁物だが、インフレ抑制の予兆が見えてきたのは確かだろう。それと、年初以来のベアマーケット(弱気)がブルマーケット(強気)に転換する可能性がある。

すなわち、「年末の日経平均株価は3万円を狙う」が現実味を帯びてきた。日本市場は出遅れているし、円安とあって日本資産はバーゲンセールだ。すでに、外国人は買い意欲を強め、世界最大の投資ファンド「ブラックロック」系の日本法人がSUBARU <7270> [東証P]、日東電工 <6988> [東証P]の大株主に登場している。

●地銀に高まる再編の思惑妙味!

アメリカの「カーライルグループ」傘下のTHE SHAPERはユーザベース <3966> [東証G]、同じくカーライルグループのTTCホールディングスは東京特殊電線 <5807> [東証S]にTOB(株式公開買付)を仕掛けている。アメリカの投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」はそごう・西武を買う。

これまで海外ファンドはホテル、ゴルフ場、ビルなど個別案件を中心に取得してきた。それが「企業丸ごと」に変化したようだ。法規制が存在するが、鉄道会社などが狙われている。老舗企業も対象になる。例外なく資産を持っている。広済堂ホールディングス <7868> [東証P]は都内に6火葬場(都内には公営を含め18カ所のみ)を保有している。

高齢化社会を迎え、今後はみんなお世話になる。しかし、“焼き場”の新設は困難だろう。当然、希少価値が高まる。こんな銘柄が日本市場にはゴロゴロしている。 地銀がそうだ。南都銀行 <8367> [東証P]は奈良の名門である。だが、PERは5.6倍、PBRは0.26倍にすぎない。配当利回りは5.37%ある。

割安じゃないか。ただ、将来性は? しかし、ここでは評価の対象は資産価値だ。低PBRランキングでは50傑に地銀が31銘柄入っている。高知銀行 <8416> [東証S]、じもとホールディングス <7161> [東証S]、千葉興業銀行 <8337> [東証P]のPBRは0.1~0.2倍にすぎない。もちろん、3行とも有配である。

さらに、南日本銀行 <8554> [福証]、豊和銀行 <8559> [福証]、宮崎太陽銀行 <8560> [福証]、大光銀行 <8537> [東証S]もPBR0.1倍台だ。思惑材料としては「地銀再編」の流れがある。

2022年11月11日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.