ログイン
米国株
2022年11月19日 10時00分
市況

富田隆弥の【CHART CLUB】 「V字回復を達成、調整に備える」

◆日本株の行方のカギを握るNYダウは、10月13日安値の2万8660ドルで反発に転じ、直近高値11月15日の3万3987ドルまでおよそ19%上昇。ビッグイベントの米国中間選挙(8日)も終わり、「米中間選挙後は株高」のアノマリー(経験則)が示唆する如く、11月25日のブラックフライデー(クリスマス商戦の初日)に向けて順調に上昇しているように見える。

◆だが、チャートを見れば、8月16日高値の3万4281ドルから10月の二点底安値2万8660ドルまでの下げ幅を埋める「V字回復」をほぼ果たし、RCI(順位相関指数)は日足(26日線93.2%)、週足(9週線91.6%)ともに高値圏にきている。ならば、そろそろ高値示現を想定しておくべきかも知れない。

◆今年のNYダウは、1月5日の高値(3万6952ドル)から1~2カ月サイクルで3000~5000ドル幅の大きな上げ下げを繰り返している。今回は10月13日の安値から5300ドル上げており、このあと調整に転じるならば同規模の下落になるリスクもある。

◆マーケットは12月13~14日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)でFRB(米連邦準備理事会)が利上げ幅を「0.5%」に縮小させるか否かに注目している。これまでは利上げピッチの縮小(ピークアウト)を好感するような雰囲気で株価は上昇してきているが、一方で米国景気はインフレ加速と金利上昇を背景に減速感を漂わせている。NYダウには買い疲れ感もあり、クリスマス商戦の不振が表面化するようだと利益確定売りを急ぎかねない。

日経平均株価はスピード調整を挟みながら、11日に2万8329円を付け約2カ月ぶりに2万8000円台を回復するなど、ジリ高基調を継続する。下に控える75日移動平均線(17日時点2万7638円)を維持しているなら12月師走相場への期待が膨らみ、9月高値2万8659円を捉えてもおかしくない。

◆ただし、日本株の上昇にはNYダウの堅調が条件となる。そして、「そろそろ高値示現」の可能性があることも頭に入れて、日経平均株価が75日線を割り込むならば「調整入り」と判断して対応することも考えたい。

(11月17日 記、毎週土曜日に更新)

情報提供:富田隆弥のチャートクラブ

株探ニュース

関連記事・情報

  1. 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 11月20日版
  2. 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC議事録、IPO2社、米耐久財受注 (11/19)
  3. 【村瀬智一が斬る!深層マーケット】米感謝祭後の消費動向に注目、過熱を冷まし.. (11/19)
  4. 主役交代! もう無視できない個人好みの銘柄~中間決算明けの投資戦略 ★第2回 (11/18)
  5. 今週の【早わかり株式市況】4週ぶり反落も、個別株物色が活発化 (11/19)
  6. 今週の【話題株ダイジェスト】 マイクロ波、寿屋、Aバランス (11月14日~18日)
  7. レーティング週報【最上位を継続+目標株価を増額】(2) (11月14日-18日)
  8. 突き抜ける好業績!「中低位材料株スペシャル」騰勢前夜の6銘柄 <株探トップ.. (11/19)
  9. 利益成長【青天井】銘柄リスト〔第3弾〕 30社選出 <成長株特集> (11/17)
  10. 個人投資家・有限亭玉介:半導体トレンドは継続!直近で監視下に入れた銘柄群.. (11/19)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    個人投資家・有限亭玉介:個別株にスポットライト!今はとにかく強い株を注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】 特集
  2. 2
    【植木靖男の相場展望】 ─浮沈を賭けた攻防戦が続く 市況
  3. 3
    MACD【買いシグナル】低PER 20社選出 <テクニカル特集> 3月24日版 特集
  4. 4
    利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第4弾 36社選出 <成長株特集> 特集
  5. 5
    【今週読まれた記事】憂いは去ったか? いま評価不足の“割安”注目 特集
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.