パウエル講演を受け買い強まる 12月の利上げ幅縮小を示唆=米国株後半

市況
2022年12月1日 5時26分

NY株式30日(NY時間15:10)

ダウ平均   34314.13(+461.60 +1.36%)

ナスダック   11345.21(+361.43 +3.29%)

CME日経平均先物 28275(大証終比:+235 +0.83%)

NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げ幅を広げる動きが出ている。午後にパウエルFRB議長の講演が伝わり、株式市場は買いが強まっている。議長は「利上げペースを緩める時期が早ければ12月に来るかもしれない」と述べたほか、「金利のピークは9月の予測よりも幾らか高い可能性が高い」とも語った。議長はまた、「ソフトランディングの可能性は十分にある」とも述べている。

全体的には前回のFOMC後の会見とトーンは同じであるものの、具体的に12月に言及してきたことで、市場は12月FOMCでの0.50%ポイントの利上げ期待を高めている。CMEのFEDウォッチでは確率が75%まで一時上昇。前日は65%程度だった。

朝方発表の米経済指標はまちまちの内容だった。11月のADP雇用統計は予想を大きく下回り、労働市場の冷え込みを示した。一方、10月の米求人件数は前回から減少はしたものの予想は上回った。第3四半期のGDP改定値も発表され、速報値から上方修正されたほか、個人消費も上方修正されていた。ただ、FRBの利上げ動向を占う上ではいずれも決め手はない。

小売りには軟調な動きが見られるものの、そのほかの銀行や医薬品、産業がプラスに転じたほか、IT・ハイテク株は買い戻しが強まっている。

サイバーセキュリティのクラウドストライク<CRWD>が決算受け大幅安。新規の年ベース純経常収益(ARR)が予想を下回ったほか、第4四半期の売上高見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。

HPエンタープライズ<HPE>が決算を受けて上昇。不透明な経済情勢の中で顧客企業が技術インフラの更新を継続していることが示唆した。23年度通期については従来の見通しを据え置いた。

ワークデイ<WDAY>が決算を受け大幅高 投資家の株価再評価を促す可能性があるとの指摘も出ていた。

バイオ医薬品のホライゾン<HZNP>が大幅高。同社はアムジェン<AMGN>、ジョンソン&ジョンソン<JNJ>、仏サノフィなどの間で身売りの可能性に向けて活発に議論していることが明らかとなった。

ストレージ・データ管理ソリューションを提供するネットアップ<NTAP>が決算を受けて下落。ガイダンスで第3四半期の見通しが予想を下回ったほか、通期の1株利益の見通しを下方修正したことが嫌気されている。

バイオ医薬品のX4ファーマ<XFOR>が大幅安。プレゼンテーションで、来年第3四半期まで事業を継続するだけの十分な現金を保有していることを明らかにしたが、市場は不安感を払しょくできていない模様。

宇宙ベースの携帯ネットワークの開発を手掛けるASTスペースモバイル<ASTS>が大幅安。増資を発表したことが嫌気されている。

電気自動車(EV)のフィスカー<FSR>が続伸。アナリストが投資判断を「買い」でカバレッジを開始した。目標株価は15ドルに設定。同社独自のビジネスモデルに肯定的な見方を示している。

バイオジェン<BIIB>が3日ぶりに反発 被験者2人の死亡について、レカネマブが原因ではないとする見解を発表した。

携帯の基地局などのインフラ向け不動産を専門に手掛けるラディウス・グローバル・インフラストラクチャー<RADI>に買いが強まった。スウェーデンの投資会社EQTが同社の買収に向けて交渉中だと伝わった。

ホライゾン<HZNP> 99.40(+20.64 +26.21%)

クラウドストライク<CRWD> 116.19(-21.81 -15.81%)

ネットアップ<NTAP> 66.92(-4.87 -6.78%)

HPエンタープライズ<HPE> 16.56(+1.10 +7.12%)

X4ファーマ<XFOR> 1.59(-0.26 -14.05%)

ASTスペース<ASTS> 5.80(-0.54 -8.52%)

ワークデイ<WDAY> 165.85(+22.55 +15.74%)

フィスカー<FSR> 7.65(+0.40 +5.45%)

バイオジェン<BIIB> 308.63(+17.22 +5.91%)

ラディウス<RADI> 12.49(+2.39 +23.61%)

アップル<AAPL> 146.25(+5.08 +3.59%)

マイクロソフト<MSFT> 250.51(+10.18 +4.23%)

アマゾン<AMZN> 94.99(+2.57 +2.78%)

アルファベットC<GOOG> 99.73(+4.29 +4.49%)

テスラ<TSLA> 189.16(+8.33 +4.61%)

メタ・プラットフォームズ<META> 116.55(+7.09 +6.48%)

AMD<AMD> 76.76(+3.37 +4.59%)

エヌビディア<NVDA> 164.89(+8.54 +5.46%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.