アジア株 総じて上昇、香港株は続伸

市況
2023年1月5日 18時29分

東京時間18:14現在

香港ハンセン指数   21052.17(+259.06 +1.25%)

中国上海総合指数  3155.22(+31.70 +1.01%)

台湾加権指数     14301.05(+101.92 +0.72%)

韓国総合株価指数  2264.65(+8.67 +0.38%)

豪ASX200指数    7063.63(+4.41 +0.06%)

インドSENSEX30種  60216.97(-440.48 -0.73%)

5日のアジア株は総じて上昇。前日の米国株の上昇に加えて、中国当局による景気刺激策への期待感などからおおむね買い優勢で推移した。なお、前日のNY原油が急落したことから、各市場ともにエネルギー関連株は売りに押されやすい展開となった。

上海総合指数は続伸。酒造会社の貴州茅臺酒、免税品などの販売会社の中国旅遊集団中免、医療製品メーカーの無錫薬明康徳新薬開発(ウーシー・アップテック)、調味料メーカーの佛山市海天調味食品、乳製品メーカーの内蒙古伊利実業集団が買われた。

香港ハンセン指数は続伸。光学機器メーカーの舜宇光学科技(サニー・オプティカル・テクノロジー)、自動車販売の中升控股(チョンサン・グループ・ホールディングス)、オンライン生活関連サービス企業の美団(メイトゥアン)、電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディングが買われた。

豪ASX200指数は小幅続伸。ほぼ変わらず。投資銀行のマッコーリー・グループ、金採掘会社のニュークレスト・マイニング、道路建設会社のトランスアーバン・グループが買われる一方で、石油・ガス会社のウッドサイド・エナジー・グループ、医薬品メーカーのCSL、ソフトウェアサービスのコンピュータシェアが売られた。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.