今朝の注目ニュース! ★データアプリ、石垣食、クラウディアなどに注目!

注目
2023年1月11日 7時30分

★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!

この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。

本日、株価の動向が注目されるのは、1月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施するデータアプリ <3848> 、越境ECによる化粧品OEM事業の売上高が2億円を突破した石垣食 <2901> 、9-11月期(1Q)経常は2.2倍増益・通期計画を超過したクラウディア <3607> など。

【好材料】  ――――――――――――

★★ローソン <2651> [東証P]

3-11月期(3Q累計)経常が13%増益で着地・9-11月期も35%増益。

★★石垣食品 <2901> [東証S]

越境ECによる化粧品OEM事業の売上高が2億円を突破。

★★クリエイトSDホールディングス <3148> [東証P]

今期経常を一転4%増益に上方修正・2期ぶり最高益更新へ。

★★プロパスト <3236> [東証S]

上期経常は85%増益・通期計画を超過。

★★クラウディアホールディングス <3607> [東証S]

9-11月期(1Q)経常は2.2倍増益・通期計画を超過。

★★データ・アプリケーション <3848> [東証S]

1月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。また、株主優待制度を導入。毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数と保有期間に応じて1000~1万1500ポイント)を付与する。

★ADワークスグループ <2982> [東証P]

前期経常を15%上方修正・最高益予想を上乗せ。

★窪田製薬ホールディングス <4596> [東証G]

米国・ジョスリン糖尿病センターで在宅・遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS」の臨床試験を開始。

★三光合成 <7888> [東証P]

上期経常が2.6倍増益で着地・9-11月期も45%増益。

★ジャパニアス <9558> [東証G]

今期経常は30%増で2期連続最高益、16円増配へ。

カネ美食品 <2669> [東証S]

3-11月期(3Q累計)経常が40%増益で着地・9-11月期も44%増益。

アルフレッサ ホールディングス <2784> [東証P]

テラファーマから再生医療等製品の製造事業を譲受。

ユーグレナ <2931> [東証P]

新たな化粧品原料として「ミドリ麹エキス」を開発。また、初の医薬部外品原料「ユーグレナ発酵オイル」を開発した。

ジェイフロンティア <2934> [東証G]

大阪を中心に調剤薬局を展開するオレンジホールディングスのグループ全127店舗にオンライン服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU」を導入。

アールプランナー <2983> [東証G]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.3%にあたる7万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月11日から24年1月10日まで。

MonotaRO <3064> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比16.0%増と増収基調が続いた。

トレジャー・ファクトリー <3093> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比9.8%増と増収基調が続いた。

買取王国 <3181> [東証S]

12月既存店売上高は前年同月比13.4%増と増収基調が続いた。

エストラスト <3280> [東証S]

3-11月期(3Q累計)経常が71%増益で着地・9-11月期は黒字浮上。

ソフトクリエイトホールディングス <3371> [東証P]

3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。また、株主優待制度を変更。新制度では毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて500~3500円分のクオカードを年2回贈呈する。また、長期保有優待として3月末時点で600株以上を2年以上継続保有する株主に500~2000円分のクオカードを追加で贈呈する。

アズーム <3496> [東証G]

米ゴールドマン・サックス証券が10日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、ゴールドマン・サックスと共同保有者の同社株式保有比率は5.12%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

ユニフォームネクスト <3566> [東証G]

12月売上高は前年同月比26.3%増と増収基調が続いた。

ティビィシィ・スキヤツト <3974> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の35.05%にあたる145万株(金額で5億7855万円)を上限に、1月11日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。筆頭株主の学校法人ティビィシィ学院が保有株売却の意向を示したことに対応する。

日本システム技術 <4323> [東証P]

メディカルビッグデータを用いた骨折診療に関する共同研究を開始。

アンジェス <4563> [東証G]

ミラックスセラピューティクスが保有するマイクロRNA阻害剤の知的財産権の独占的実施権に関するオプション契約を締結。

ユー・エス・エス <4732> [東証P]

10-12月期の中古車オークション成約台数は前年同期比5.5%増。

安川電機 <6506> [東証P]

3-11月期(3Q累計)最終が21%増益で着地・9-11月期も40%増益。

LITALICO <7366> [東証P]

デイサービスを中心に介護事業を展開するnCSの全株式を取得し子会社化する。

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比3.4%増と増収基調が続いた。

スギホールディングス <7649> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比8.4%増と8ヵ月連続で前年実績を上回った。

シグマ光機 <7713> [東証S]

上期経常が11%増益で着地・9-11月期も13%増益。

スリー・ディー・マトリックス <7777> [東証G]

米国で自己組織化ペプチドの滅菌方法に関する特許を取得。

アルメディオ <7859> [東証S]

東証が11日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

ミスターマックス・ホールディングス <8203> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比5.4%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。

【悪材料】  ――――――――――――

★★東京個別指導学院 <4745> [東証P]

今期経常を一転9%減益に下方修正。また、22年2月末を最後に株主優待制度を廃止する。

★★ピープル <7865> [東証S]

従来未定としていた23年1月期の期末一括配当は50~55円(前期は78円)実施する方針とした。

★バイク王&カンパニー <3377> [東証S]

今期経常は5%減益、6円増配へ。

★リソー教育 <4714> [東証P]

3-11月期(3Q累計)経常が20%減益で着地・9-11月期も11%減益。

★識学 <7049> [東証G]

3-11月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・9-11月期も赤字転落。

★ライトオン <7445> [東証P]

9-11月期(1Q)最終は赤字転落で着地。

キユーピー <2809> [東証P]

今期経常は16%減益、3円増配へ。

アレンザホールディングス <3546> [東証P]

3-11月期(3Q累計)経常が22%減益で着地・9-11月期も34%減益。

WACUL <4173> [東証G]

3-11月期(3Q累計)経常が20%減益で着地・9-11月期も3%減益。

コジマ <7513> [東証P]

9-11月期(1Q)経常は71%減益で着地。

エコス <7520> [東証P]

3-11月期(3Q累計)経常が27%減益で着地・9-11月期も27%減益。

イズミ <8273> [東証P]

3-11月期(3Q累計)経常が5%減益で着地・9-11月期も12%減益。

東京センチュリー <8439> [東証P]

今期最終を95%下方修正。

※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。1月10日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。

[2023年1月11日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.