今週のマーケット展望「日経平均予想は25500~26500円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)

材料
2023年1月16日 10時52分

皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。

先週からの日本企業の決算ラッシュは、今日で一旦落ち着きます。そして、今週は日銀の金融政策決定会合を控えています。しっかりとシナリオを想定しておきましょう!

さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、1月16日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。

まず広木さんは、今週最大の注目イベントはやはり『17?18日の日銀の金融政策決定会合である』として、『前回12月に続いて政策変更があるかが焦点だ。先月に長期金利の許容変動幅の上限を0.5%としたが、前週は長期金利の指標となる新発10年債利回りが一時0.545%に上昇、すでに上限を超えた』と説明しています。

そして、『今回の会合のメインシナリオは現状維持だが、無論、2回連続のサプライズの可能性も残る』と述べています。

ただ、『どちらになっても債券相場は乱高下した後、一旦、買い戻しが入るだろう』と広木さんはみているようです。

さらに、『為替市場で進んできた円高もそれに伴って一服すると思われる。株式相場も押し目買いが入りそうだ』といいます。

ただ、『金融政策決定会合の結果が出るまでは動けない。それまでは円高がさらに進む可能性が高く、株式相場は堪えどころである』と見解を述べています。

また、『今回、現状維持となった場合でも日銀は今後の物価見通しを上方修正すると見られており、その場合はさらなる政策変更、そしていずれはYCC撤廃の思惑が高まり、早晩再び国債売りが加速するだろう』として、『日銀は大幅に国債買い入れ額を増やして投機筋に対抗しているが、上限を引き上げるのは、いたちごっこになるだけである。政策変更するならYCCそのものを撤廃することだ』と考察しています。

そんな中、今週は『経済指標の発表が多く予定されている』として、『16日には企業物価指数、工作機械受注、中国では鉱工業生産、小売売上高、米国ではNY連銀製造業景気指数が発表される。18日には機械受注、12月の訪日外客数、米国では生産者物価指数、小売売上高、鉱工業生産、地区連銀経済報告(ベージュブック)が発表される。19日には貿易収支、米国では住宅着工件数、フィラデルフィア連銀景況指数、そして20日には全国の消費者物価指数が発表になる』とスケジュールを伝えています。

米国企業の決算では、『ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーなどの金融が17日、航空会社ではユナイテッドが17日、アメリカンが20日に発表されるほか、19日発表のネットフリックス、プロクター・アンド・ギャンブルにも注目したい』と、主要な決算を伝えています。

一方、日本については『目立った決算発表がなく、やはり今週は日銀会合が最大の相場材料である』としています。

最後に、日経平均の今週の予想レンジは『2万5500円~2万6500円とする』としました。

参考にしてみてくださいね。

山崎みほの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを山崎みほの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。

フィスコマーケットレポーター 山崎みほ

《FA》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.