話題株ピックアップ【夕刊】(3):瑞光、ランサーズ、佐鳥電機

注目
2023年2月20日 15時19分

■瑞光 <6279>  960円  +111 円 (+13.1%)  本日終値

瑞光<6279>が急反発。今年4月3日に設立60周年を迎えることを記念して、23年5月20日に時点の株主を対象に記念株主優待を実施すると発表しており、好材料視された。1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1000~3000円分のクオカードを贈呈するという。

■ランサーズ <4484>  300円  +31 円 (+11.5%)  本日終値

ランサーズ<4484>が急騰。この日の寄り前、子会社MENTAが運営する、さまざまなプロに直接相談できるメンターマッチングサービス「MENTA」が、「ChatGPT」との連携を開始したと発表しており、好材料視された。「ChatGPT」で利用されている言語モデル「GPT-3」を活用し、メンター(教える側)が出品時にプラン内容を作成する際、アシストする機能を新たにリリースした。同機能のリリースによって、メンターがプランを作成する際にスキルや経歴、相談を受けられることを箇条書きで書くだけでプラン内容を提案できるようになるという。また、ランサーズが運営する「Lancers」でも、個人のスキルを商品化できる「パッケージ方式」で「ChatGPT」を活用したスキルの出品を開始したとしている。

■佐鳥電機 <7420>  1,633円  +163 円 (+11.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ

佐鳥電機<7420>が大幅高で連日の昨年来高値更新。同社は半導体・電子部品の専門商社。半導体製造装置用の制御機器や高機能化が進む自動車向けに車載センサー用ICなどが好調で収益を牽引している。世界市場への展開で業界を先駆しており、米国をはじめとする世界的な半導体生産能力増強の流れを捉え、アジアや欧米企業への積極的なアプローチで顧客基盤を広げている。業績面では、前22年5月期の営業利益は前の期比3倍近い急拡大を果たしたが、続く23年5月期も前期比で4割を超える伸びを見込んでいる。足もとPBRは0.7倍前後、配当利回りは3%台後半と株価指標面では割安感があり、これを意識した買いが向かった。

■フレアス <7062>  974円  +74 円 (+8.2%)  本日終値

フレアス<7062>が大幅続伸し昨年来高値を更新。19日放送のTBS系情報番組「がっちりマンデー!!」で紹介されたことが好材料視された。放送では「上場した後スゴいことになってる会社!」として、店舗数が上場時の102店舗から3年間で379店舗に拡大と店舗数が増加していることやフランチャイズ事業などについて紹介された。また、同時に番組で紹介されたAZ-COM丸和ホールディングス<9090>やアニコム ホールディングス<8715>も買われている。

■第一屋製パン <2215>  398円  +24 円 (+6.4%)  本日終値

第一屋製パン<2215>が大幅高。同社は17日取引終了後、23年12月期通期の連結業績予想を公表。営業損益の見通しを1億4000万円の黒字(前期は6億6900万円の赤字)としていることが好感されたようだ。マーケティング部門と開発部門の連携をより強化し、自社ブランド商品の開発を磨き、自社の強みであるキャラクター商品の販売に力を入れるとともに、パウンドケーキやクッキーなどのロングライフ商品や冷凍ケーキ、冷凍ピザ生地などの新領域では更なる商品群の拡充に取り組み、売り上げの増強を図るとしている。

■アサヒ衛陶 <5341>  756円  +45 円 (+6.3%)  本日終値

アサヒ衛陶<5341>が大幅反発。前週末17日の取引終了後、テンフィールズファクトリー(京都府精華町)とEVスタンド機器に関する課金システムの共同開発と拡販で業務提携したと発表しており、好材料視された。同社は、中国の迅捷能源が製造するEVスタンド機器などの日本市場における独占販売権を有してEVスタンド機器などの販売事業を行っているが、今回の提携により、双方の製品を提供し合うことにより、より市場性が高く、製品精度の高い製品の提供が可能になると判断したという。なお、同件による業績への影響は軽微としている。

■ジェイフロンティア <2934>  2,382円  +112 円 (+4.9%)  本日終値

ジェイフロンティア<2934>が大幅反発。午前10時ごろ、医療機関・薬局向けのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU(ソクヤク)」が、ツルハホールディングス<3391>傘下のくすりの福太郎に採用されたと発表しており、好材料視された。「SOKUYAKU」はスマートフォンを活用して、自宅やオフィスにいながらオンライン診療、服薬指導の受診、最短当日中の薬の受け取りを可能にするオンライン診療・服薬指導・処方薬宅配サービス。くすりの福太郎が展開する調剤薬局専門店舗・調剤薬局併設店舗の全131店で導入されたとしている。

■ニフティライフスタイル <4262>  839円  +38 円 (+4.7%)  本日終値

ニフティライフスタイル<4262>は急伸。前週末17日の取引終了後、23年3月期の期末配当予想を無配から12円に引き上げ、初配当を実施すると発表しており、これを好感した買いが入った。

■マキュリRI <5025>  789円  +31 円 (+4.1%)  本日終値

マーキュリーリアルテックイノベーター<5025>は反発。午前10時ごろ、23年2月末時点の株主から株主優待制度を導入すると発表しており、これが好感された。毎年2月末及び8月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、同社が提供するサービス「Realnetマンションサーチ」が利用できる6カ月無料クーポン(1万2000円相当)を贈呈するとしている。

■田中精密工業 <7218>  705円  +25 円 (+3.7%) 一時ストップ高   本日終値

田中精密工業<7218>は続伸。同社は17日、モーターコア接着積層技術を更に進化させ、1点当たりの接着剤の塗布量が従来の10分の1という微細塗布技術を開発したと発表しており、好材料視された。今回開発した技術により、幅5ミリメートル程度のモーターコアのティース部と呼ばれる部分でもはみ出しのない接着が可能となり、モーターコアの減衰性能が向上し振動や騒音を抑制する効果が期待できるという。また、鋼板同士の密着面積拡大による放熱性の向上も期待できるとしており、近年の高性能モーターに要求される静粛性や熱マネジメントの向上・改善に寄与するとしている。

●ストップ高銘柄

オーミケンシ <3111>  462円  +80 円 (+20.9%) ストップ高   本日終値

BTM <5247>  3,125円  +502 円 (+19.1%) ストップ高   本日終値

アースインフィニティ <7692>  3,300円  +501 円 (+17.9%) ストップ高   本日終値

MITホールディングス <4016>  1,038円  +150 円 (+16.9%) ストップ高   本日終値

FVC <8462>  725円  +100 円 (+16.0%) ストップ高   本日終値

など、8銘柄

●ストップ安銘柄

なし

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.