【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月22日発表分)

注目
2023年2月23日 13時30分

【好材料】  ――――――――――――

■日本電技 <1723> [東証S]

今期経常を6%上方修正。

■日本甜菜製糖 <2108> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.11%にあたる15万株(金額で2億5215万円)を上限に、2月24日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■トランスジェニック <2342> [東証G]

福岡疾病予防管理センターと包括業務提携契約を締結。感染症治療薬開発領域の非臨床試験受託サービス開始を目指す。

■ダイワボウホールディングス <3107> [東証P]

三菱ケミカルシステムが保有するアルファテック・ソリューションズの全株式を取得し子会社化する。

■スターティアホールディングス <3393> [東証P]

今期配当を22円増額修正。

■メディカルネット <3645> [東証G]

インドIT企業を対象とするベンチャーファンドへ出資。

■ブイキューブ <3681> [東証P]

タメニーアートワークスの法人向けイベント企画運営事業である「イベモン」事業を取得。

■PR TIMES <3922> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の0.16%にあたる2万2000株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月1日から3月3日まで。

■ニーズウェル <3992> [東証P]

ゼネコン企業からITリエンジニアリングサービスによるDX化案件を受注。

■サスメド <4263> [東証G]

欧州で不眠障害治療用アプリに関連する特許査定を受領。

■日本エンタープライズ <4829> [東証S]

子会社ダイブが北米市場における業務支援サービスの開始に向けてカリフォルニア州に新会社を設立する。

■リプロセル <4978> [東証G]

新規郵送検査事業として新型コロナウイルス抗体検査サービスを開始。

■ニッキ <6042> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の5.20%にあたる10万株(金額で1億8400万円)を上限に、2月24日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■オークマ <6103> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.61%にあたる50万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月24日から4月28日まで。

■タメニー <6181> [東証G]

TMSホールディングスとの資本業務提携を強化。TMSHDを割当先とする127万1100株の第三者割当増資を実施する。発行価格は118円。

■ACSL <6232> [東証G]

米国市場への本格進出に向け、カリフォルニア州に子会社を設立。

■モリタホールディングス <6455> [東証P]

商用EVに特化した開発・製造・販売を手掛けるEVモーターズ・ジャパンと資本業務提携。

■不二越 <6474> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.05%にあたる25万株(金額で9億5375万円)を上限に、2月24日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■ジェイリース <7187> [東証P]

商業用不動産流通商社のACREが仲介・管理する賃貸物件を対象に事業用賃料保証サービスを提供開始。

■あいちフィナンシャルグループ <7389> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の0.4%にあたる20万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月1日から3月24日まで。

■シグマ光機 <7713> [東証S]

東京都江東区に保有する固定資産(社員寮)の売却に伴い、23年5月期第4四半期に売却益4.6億円を特別利益に計上する。

■SHOEI <7839> [東証P]

3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

■マネックスグループ <8698> [東証P]

子会社コインチェックがIEO第2弾で取り扱うトークン「フィナンシェトークン」が申し込み開始から60分で調達目標金額である10億6600万円を突破。

■小林洋行 <8742> [東証S]

未定だった今期配当は1円増配。

■ジャパン・ホテル・リート投資法人 <8985> [東証R]

今期経常は3.2倍増益、1323円増配へ。

【悪材料】  ――――――――――――

■シダー <2435> [東証S]

今期経常を一転赤字に下方修正、配当は無配継続。

■神戸物産 <3038> [東証P]

1月単体営業利益は前年同月比6.1%減と前年割れが続いた。売上高は同10.5%増。

■産業ファンド投資法人 <3249> [東証R]

前期経常を一転9%減益に下方修正、分配金は52円増額。

■MORESCO <5018> [東証P]

今期経常を41%下方修正。また、中期経営計画における24年2月期の営業利益目標を従来の23億円→14億円に引き下げる。

■スリー・ディー・マトリックス <7777> [東証G]

今期最終を赤字拡大に下方修正。

■インヴィンシブル投資法人 <8963> [東証R]

今期経常は8%減益へ。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■ミナトホールディングス <6862> [東証S]

今期配当を0.5円増額修正。また、株主優待制度を変更。新制度では100株以上を保有する株主に一律で、子会社プリンストンのECショップで利用可能な20%割引クーポン(1回分)を贈呈する。従来の優待品はクオカード、microSDカード、グループ会社商品。

※2月22日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年2月22日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.