ダウ平均は下げ続く 3月相場への警戒で上値重い展開=米国株後半

市況
2023年3月1日 6時00分

NY株式28日(NY時間15:50)

ダウ平均   32665.84(-223.25 -0.68%)

ナスダック   11465.49(-1.49 -0.01%)

CME日経平均先物 27430(大証終比:-40 -0.15%)

NY時間の終盤に入ってもダウ平均は下げが続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。本日は2月の最終売買日だが、売りが優勢となった。3月相場はさらに下値を切り下げるとの弱気な見方が根強い中、上値の重い展開が続いている。一方、IT・ハイテク株には買いも見られていたが、ナスダックも上値が重く、前日付近まで伸び悩む展開。

年初は堅調なスタートを切ったものの、株価指数は月足で3カ月ぶりのマイナスとなる勢いだ。1月にはS&P500が6%超も上昇し、株価は好調なスタートを切った。しかし、米雇用統計を皮切りに今月発表の米経済指標が強い内容が相次いだことで、株式市場はFRBのタカ派姿勢を再認識している。

ターミナルレート(最終到達点)の予想が上方修正されたほか、一時高まっていた年内利下げ期待も後退し、高金利の状態が長期化するのではとの観測に繋がっている。

今月はまた10-12月期決算が発表になり、市場が警戒していたほどは悪くはなかったものの、今後の行方には不透明感が残る内容となり、浮上のきっかけにはならなかった。

市場からは「大半の投資家は米10年債が4%を超えると予想しているが、4%が3月の株式市場の回復を支援する利回りの上限と見ている。インフレは和らいではいるが、昨年6月の9.1%から直線的には下がっていない。そのような中、1月に目撃した投資家の持たざるリスクに対する意識の高まりに対して、2月はFRB主導で、市場は意図的にバックペダルを踏んだ」との声も聞かれる。

今週は小売大手の決算が続くが、本日は取引開始前にターゲット<TGT>が決算を発表していた。見通しが冴えずに時間外で株価は売りが強まっていたものの、在庫が改善していることを手掛かりに、売り一巡後はプラス圏に買い戻されている。

メタ・プラットフォームズ<META>が買われた。前日引け後にザッカーバーグCEOがインスタグラムで「チャットボットを巡る競争が激化しつつあり、同社も人工知能(AI)を用いたツールに力を注いでいる」と明らかにした。

ズーム・ビデオ<ZM>が決算を受け上昇。顧客がパンデミック前の習慣に戻っても同社のビデオ会議ソフトを使い続けていることが示された。

ヘルスケア向けプラットホーム作成のヒムズ&ハーズ・ヘルス<HIMS>が決算を受け大幅高。今回は2025年度の目標も示して来ており、売上高見通しを12億ドル超と、23年度の見通しから60%高い水準となっている。

ヘルスケアサービスのプロジニー<PGNY>が決算を受け大幅高。ガイダンスを公表し、第1四半期の売上高およびEBITDAの見通しが予想を上回ったほか、通期も堅調な見通しを示した。

半導体製造装置のアプライド・マテリアルズ<AMAT>が上昇。人工知能(AI)タスクを処理できる超高性能半導体をより安価に生産するためのチップ製造装置の販売を開始した。

クルーズのノルウェージャン・クルーズ・ライン<NCLH>が決算を受け大幅安。ガイダンスも公表し、通期のEBITDAは黒字を見込んでいるものの、予想を下回る見通しを示した。

ケーブル・衛星放送のディッシュ・ネットワーク<DISH>が下落。最近のランサムウェア攻撃で一部のデータが盗まれたと発表した。また、アナリストが投資判断を「売り」に2段階引き下げ、目標株価も従来の30ドルから10ドルに引き下げた。

ズーム・ビデオ<ZM> 74.86(+1.14 +1.55%)

ターゲット<TGT> 169.16(+2.35 +1.41%)

アプライド<AMAT> 116.45(+4.38 +3.91%)

プロジニー<PGNY> 37.20(+6.11 +19.65%)

ノルウェージャン<NCLH> 14.74(-1.76 -10.66%)

ディッシュ<DISH> 11.45(-0.76 -6.19%)

アップル<AAPL> 147.83(-0.09 -0.06%)

マイクロソフト<MSFT> 249.15(-1.01 -0.40%)

アマゾン<AMZN> 94.00(+0.24 +0.25%)

アルファベットC<GOOG> 90.36(+0.26 +0.29%)

テスラ<TSLA> 205.66(-1.97 -0.95%)

メタ・プラットフォームズ<META> 175.72(+6.18 +3.65%)

AMD<AMD> 78.72(-0.05 -0.06%)

エヌビディア<NVDA> 232.79(-2.22 -0.94%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.