株価指数先物【寄り前コメント】 テクニカル面では米経済指標の発表をきっかけにトレンドが出やすいタイミング

市況
2023年3月1日 8時15分

大阪3月限ナイトセッション

日経225先物 27420 -50 (-0.18%)

TOPIX先物 1994.0 -1.0 (-0.05%)

シカゴ日経平均先物 27425 -45

(注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比)

28日の米国市場は、NYダウ S&P500ナスダックの主要な株価指数が下落。コンファレンスボードが発表した2月の米消費者信頼感指数は102.9に低下し、市場予想を下回った。また、消費者事業売却の可能性を示唆したゴールドマン・サックス・グループ<GS>が4%近く下落したことが、NYダウの重荷となった。米連邦準備理事会(FRB)の利上げが長引くとの観測が強まっており、長期金利は一時3.98%に上昇。S&P500業種別指数は素材、耐久消費財・アパレル、銀行が上昇した一方で、公益事業、エネルギー、食品・飲料・タバコが下落した。

シカゴ日経平均先物(3月限)清算値は、大阪比45円安の2万7425円だった。日経225先物(3月限)のナイトセッションは、日中大阪比50円安の2万7420円で始まり、寄り付きを安値にリバウンドを見せると、一時2万7560円まで買われた。ただし、米国市場の取引開始後に軟化し、2万7450円処での攻防を経て、結局は2万7420円と寄り付き水準でナイトセッションの取引を終えた。

日経225先物はシカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売り優勢の展開になりそうだ。ただし、2万7500円からの戻りの場面では上値の重さが意識されるものの、米国市場が下落するなかで25日移動平均線が位置する2万7450円近辺での底堅さが見られていた。もっとも、1日発表の2月の米ISM製造業景況感指を控えていることもあり、結果待ちのなかではトレンドは出にくいだろう。

ボリンジャーバンドのバンドが収斂するなか、+1σは2万7585円辺りで推移している。この水準で上値を抑えられやすく、25日及び-1σが位置する2万7330円に接近する場面では、短期的なリバウンドを想定したロングの動きが入りやすいと考えられる。テクニカル面では米経済指標の発表をきっかけにトレンドが出やすいタイミングであり、米経済指標の結果待ちといった様子見ムードを強めそうだ。そのため、オプション権利行使価格の2万7375円~2万7625円辺りでのレンジを想定する。

VIX指数は20.70に低下した。支持線に変わっていた75日線を下回り、25日線水準まで低下してきたため、米株安のなかでも、センチメントを冷ます流れとはならなかったようだ。楽観はできないものの、VIX指数が低下を見せてきたことでショートは仕掛けづらくさせそうだ。なお、昨日のNT倍率は先物中心限月で13.76倍に低下した。先週末の上昇に対するリバランスの動きが継続しているとみられる。本日も米株安の影響からNTショートに向かいやすいと考えられるが、ナスダックは小幅な下げにとどまっており、ややNTショートの巻き戻しの動きが入りやすいだろう。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.