ログイン
米国株
2023年3月11日 8時00分
市況

【植木靖男の相場展望】 ─天井の判断は3月第3週が焦点に

「天井の判断は3月第3週が焦点に」

●日本独歩高を支える東証改革への期待

3月3日に日経平均株価は大幅高となって、ついに待望の肝となる水準2万7700円処を窓を空けて突破した。これで買い転換が確認できた。

買い転換した背景は、理屈でいえば2つ。1つは、米国の金融引き締め長期化予想から日米金利差が拡大し、円安が一段と進む。であれば、さらなる円安が望めるというもの。もう1つは、米国株の戻り相場が続いていることだ。

その後は9日まで5連騰し、いよいよ2万9000円大台の奪回も近いかと思えた。しかし、10日に米国株が急落。これに同調する格好で日経平均株価も週末に窓を空けて急落した。ここでの焦点は、NYダウが22年12月の安値を下回ったことで、戻り相場は終焉したのか。そして、日本株を支えてきた円安、つまり円の戻りが終わったのか。これらの判断が重要となる。

一方、国内で引き続き注目されるのは、植田和男・新日銀総裁の政策だ。黒田前総裁の置き土産であるYCC(イールドカーブ・コントロール)の撤廃問題と、事実上の財政ファイナンスを中止するのか、である。理論派である植田新総裁のこの2政策に対する基本的な考え方は「NO」であろう。いずれもルール違反だからだ。

しかし、どちらも正常化に動けば長期金利は急上昇し、日銀の存続にも関わる問題となりかねない。日銀の苦悩は続くのか。

今後の株価の展開だが、短期的には10日の下落が鋭角的だっただけに天井感も出るかもしれない。ただ、3月第3週の値動きをみないと判断は難しい。

一方で、強気の見方もある。日本経済新聞が9日付で「日本株独歩高の真相」という記事を掲載している。それによると、日本株の上昇力の強さの背景には、東証による市場の半数を占める「PBR(株価純資産倍率)1倍割れ」企業に対する資本効率の改善要請があるという。もし、東証の本気度が十分であれば、株価は大きく水準を高めることになる。

もちろん、株価が上昇するにはこれだけでは足りない。一層の円安、実質賃金の上昇、生産性の改善などが進むことで、株高が促進されることになる。

●バリュー株人気は続く

こうした先行き不透明感がある株式市場で、どのような銘柄が安心して投資できるのであろうか。

わが国の株式市場は、東証が掲げる「PBR1倍割れの是正」というスローガンの下、物色の流れがグロース株からバリュー株に移行する段階にあり、一段とバリュー株を押し上げている。決算期末が近いことも追い風だ。

だとすると、このバリュー株の人気は一両年にわたって続くのではないか。具体的には小売り、空運・陸運、百貨店などの内需株、鉄鋼・非鉄金属、海運、化学などの市況関連株、それに銀行、生保といった金融株などだ。

その中でも代表的なセクターが年初から市場を牽引している鉄鋼株だ。そのリーダーである日本製鉄 <5401> [東証P]のPERは4倍、PBRは0.7倍にすぎず、典型的なバリュー株といえよう。

ちなみに、各業種の牽引役としては、商社は三菱商事 <8058> [東証P]、非鉄は住友金属鉱山 <5713> [東証P]、海運は川崎汽船 <9107> [東証P]、化学はレゾナック・ホールディングス <4004> [東証P]などだ。注目したい。

2023年3月10日 記

株探ニュース

関連記事・情報

  1. 富田隆弥の【CHART CLUB】 「強い相場でも調整を挟む」 (03/11)
  2. 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米CPI、米小売売上高、ECB定例理事会 (03/11)
  3. 早くも昨年超えの「バガー銘柄」、その特徴は (03/08)
  4. 今週の【早わかり株式市況】2週続伸、週初から大幅高で2万8000円台回復 (03/11)
  5. 今週の【話題株ダイジェスト】 エーアイ、東邦金、マツモト (3月6日~10日)
  6. 【今週読まれた記事】リオープンの“春”到来! 配当取りにアクセス集中 (03/11)
  7. ラピダスが鳴らす復活の鐘、超買い場の「日の丸半導体・特選6銘柄」 <株探.. (03/11)
  8. 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第1弾 34社選出 <成長株特集> (03/12)
  9. 上方修正“先回り”、23年3月期【業績上振れ】候補〔第3弾〕 <成長株特集> (03/09)
  10. 「さようならマスク」本番、「化粧品・美容」関連株が本格復活の狼煙上げる <.. (03/09)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (3月20日発表分) 注目
  2. 2
    今朝の注目ニュース! ★ダイセキS、レントラクス、東京通信などに注目! New! 注目
  3. 3
    まだ間に合う、3月配当【高利回り】ベスト50 「プライム」編 <割安株特集> 特集
  4. 4
    まだ間に合う、3月配当【高利回り】ベスト50 「スタンダード他」編 <割安株特集> 特集
  5. 5
    本日注目すべき【好決算】銘柄 ダイセキS、DM三井製糖、岡本工 (20日大引け後 発表分) New! 注目
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.