4月のくりっく365、ドル・円は神経質な動き、豪ドル・円は下げ渋りか

市況
2023年4月11日 18時25分

東京金融取引所(TFX)が手掛ける取引所為替証拠金取引「くりっく365」は、2023年3月の取引数量が前月比41.1%増の334万4746枚、1日の平均取引数量は14万5424枚と前月比で増加した。月末時点の証拠金預託額は4601.29億円と前月比で3.41億円増加した。取引通貨量では、米ドル、メキシコペソ、豪ドル、南アフリカランド、英ポンドの順となった。一方、取引所株価指数証拠金取引「くりっく株365」は、3月の取引数量が前月比37.3%増の820万2137枚、1日の平均取引数量は35万6615枚と前月比で増加した。月末時点の証拠金預託額は743.06億円となり、前月比で33.35億円の増加となった。

取引数量トップは米ドル・円で132万2022枚(前月比27.5%増)だった。3月8日に行われた議会証言でパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長のタカ派姿勢が鮮明となり、ドル・円は1ドル=138円にせまるところまで上昇した。しかし、10日の米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻を契機に金融不安が台頭し、相場の空気は一変。米利上げ停止の思惑も浮上し米金利は急落し、3月24日には一時1ドル=130円を割り込んだ。ユーロ・円は取引数量19万4239枚(前月比144.1%増)だった。クレディ・スイス・グループの筆頭株主会長がクレディ・スイスへの追加出資の可能性を否定したことでクレディ・スイス株が急落。米国の金融不安からクレディ・スイスの経営破綻も懸念され、ユーロ・円は15日、1ユーロ144円台から一時139円台まで急落した。ただ、スイス当局の対応が迅速であり、UBSによる買収案も浮上したことから欧州の金融不安は後退し、月末には再び1ユーロ=144円台まで回復している。

4月のドル・円は神経質な動きか。再び視線は米国の政策金利の行方にうつりそうだ。4月7日に発表された米3月雇用統計はおおむね市場予想に一致する結果だったものの、労働市場の逼迫解消ペースが緩慢であることが示唆されたため、12日発表の3月消費者物価指数(CPI)や14日発表3月小売売上高など経済指標発表から次回FOMC会合の政策金利見通しを占う形となりそうだ。市場予想を大きく上振れる形になれば、5月利上げを想定し、ドル買い・円売りが強まる可能性もある。豪ドル・円は下げ渋りか。4日に豪準備銀行(中央銀行)は政策金利据え置きを発表し、豪ドル・円は下落したものの、ロウ総裁は「金融政策引き締めサイクルの終了を意味しない」とスピーチしており、さらなる金融政策引き締めの必要性に含みをもたせている。今後の経済指標発表等でインフレ率がピークアウトしたと見極められるまでは、追加利上げが想定され、豪ドル売り・円買いが大幅に広がることは想定しにくいだろう。

《CN》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.