株価指数先物【昼のコメント】 買い一巡後はこう着感が強まったものの、2万9500円を上回る底堅い値動き(訂正)

市況
2023年5月15日 12時10分

日経225先物は11時30分時点、前日比90円高の2万9510円(+0.30%)前後で推移。寄り付きは2万9550円と、シカゴ日経平均先物清算値(2万9575円)にサヤ寄せする格好から、買い先行で始まった。為替市場で円相場が一時1ドル=136円台に乗せるなど、円安・ドル高の進行が追い風となり、2万9630円まで買われる場面が見られた。買い一巡後は次第にこう着感が強まったものの、2万9500円を上回って底堅い値動きを継続している。

日本経済新聞は、韓国サムスン電子が日本に300億円以上を投資し、半導体開発拠点を新設すると報じた。ただ、指数インパクトの大きい値がさハイテク株の反応が限られたこともあり、先物市場でも、買い一巡後は持ち高調整の動きに向かったようだ。また、米国の債務上限問題を巡り、バイデン大統領と共和党幹部らが16日に再協議すると報じられたことも、模様眺めムードにつながった。ただし、2万9500円水準での底堅い値動きを継続しており、ショートは仕掛けづらいだろう。

なお、NT倍率は先物中心限月で14.00倍に低下した。一時14.04倍に上昇する場面も見られたが、その後は値がさハイテク株の弱い値動きにより、リバランスの流れが優勢となったことから、25日移動平均線を下回っている。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.