ダウ平均は下げ渋るもマイナス圏での推移 議事録の反応は限定的=米国株後半

市況
2023年5月25日 4時54分

NY株式24日(NY時間15:42)

ダウ平均   32864.71(-190.80 -0.58%)

ナスダック   12503.96(-56.29 -0.45%)

CME日経平均先物 30600(大証終比:-10 -0.03%)

NY時間の終盤に入って、ダウ平均は下げ渋っているものの、マイナス圏での推移は続いている。午後にFOMC議事録が公表されたものの、反応は限定的となった。議事録では、追加利上げへの支持を巡ってFOMC委員の意見が分かれていたことが示されたほか、データ依存のアプローチを強調し、利下げについては可能性が低いとしていた。このところのFOMC委員からのタカ派な発言が株式を圧迫しており、その意味でも本日の議事録で何らかのヒントが出るか注目されたが、新たな材料はない。ただ、市場が警戒していたほどタカ派ではない印象もあった。

ダウ平均の200日線が3万2775ドル付近に来ており、その水準に到達している。米債務上限問題については、依然として具体的な合意はなく、にらみ合いの状況が続いている中、米株式市場は戻り売りが続いている状況。

共和党側は大胆な歳出削減を求めているが、それに対するバイデン大統領を始めとした民主党側の抵抗も大きい。期限切れぎりぎりまで交渉はもつれるとの見方も出ているが、最終的にデフォルトは回避されると楽観的に見ている状況に変化はない。双方の交渉担当者はきょうも午前中に会合を開くと見られている。

市場からは、仮にワシントンが合意できたとしても、市場は動揺する可能性があるとの指摘が出ている。米財務省は一般会計を補充するために大量の国債を発行する必要があるからだという。特に最近では、米株式市場と米国債市場は相関関係が高まっており、株式市場にも何らかの影響を及ぼする可能性が警戒されるという。

本日は引け後にエヌビディア<NVDA>が決算発表を予定しており、人工知能(AI)関連への期待による直近の株価上昇を正当化するか注目される。

取引開始前に百貨店のコールズ<KSS>が決算を発表し、1株利益が予想外の黒字となった。商品在庫が予想を下回り、粗利益率も予想以上で、2月に就任したキングスバリーCEOの業績改善への取り組みが実を結び始めていることを示唆した。株価は大幅高。

シティグループ<C>が傘下のメキシコのリテール銀行バナメックスの売却計画を取り止め、2025年に同部門のIPO実施に切り替える意向を明らかにした。この計画変更により4ー6月期に自社株買いを再開できるようになると説明したが、株価はネガティブな反応を示している。

サイバーセキュリティのパロアルト・ネットワークス<PANW>が決算を受け上昇。ガイダンスで第2四半期のビリングが予想を上回る見通しを示したほか、通期の売上高見通しのレンジ下限を上方修正した。

アパレル販売のアーバンアウトフィッターズ<URBN>が決算を受け大幅高。アンソロポロジーやフリーピープルのブランドが好調だった。

中小企業や金融機関向けの税務会計ソフトを手掛けるインテュイット<INTU>が決算を受け下落。数字は好調だったものの、税務申告シーズンで税務会計ソフトを手掛ける企業にとって重要な四半期だったが、そこでの予想を下回る税務申告件数と売上高はネガティブな印象に繋がった模様。

ライフサイエンスや応用化学分野の研究に用いる機器・ソフトウェアを手掛けるアジレント・テクノロジー<A>が決算を受け下落。ガイダンスを嫌気しており、通期見通しを下方修正している。3月と4月のバイオファーマからの受注悪化が響いた。

バイオ医薬品のオキュジェン<OCGN>が大幅安。普通株での公募増資を発表した。

アナログおよびデジタル信号処理用チップを手掛けるアナログ・デバイセズ<ADI>が決算を受け下落。第3四半期の見通しを嫌気しており、予想を下回る1株利益の見通しを示した。

コールズ<KSS> 20.76(+1.49 +7.71%)

パロアルト<PANW> 202.61(+12.87 +6.78%)

アーバンアウトフィッターズ<URBN> 31.45(+4.79 +17.95%)

インテュイット<INTU> 416.59(-33.21 -7.38%)

アジレント<A> 120.67(-7.97 -6.20%)

シティグループ<C> 44.60(-1.31 -2.85%)

オキュジェン<OCGN> 0.48(-0.24 -32.86%)

アナログ・デバイセズ<ADI> 173.09(-14.84 -7.89%)

アップル<AAPL> 172.15(+0.59 +0.34%)

マイクロソフト<MSFT> 314.50(-0.76 -0.24%)

アマゾン<AMZN> 116.95(+1.96 +1.70%)

アルファベットC<GOOG> 121.86(-1.43 -1.16%)

テスラ<TSLA> 183.93(-1.84 -0.99%)

メタ・プラットフォームズ<META> 248.98(+2.24 +0.91%)

AMD<AMD> 108.25(+0.13 +0.12%)

エヌビディア<NVDA> 304.34(-2.54 -0.83%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.