前週末2日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?―

注目
2023年6月5日 5時20分

■Lドリンク <2585>  3,280円 (-275円、-7.7%)

ライフドリンク カンパニー <2585> [東証S]が急反落。1日の取引終了後、336万5400株の株式売り出し、上限50万4800株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施すると発表。株式需給の悪化を懸念した売りが出たようだ。市場変更に伴い、株式流動性の向上や投資家層の拡大を図るため。売り出し価格は14日から19日までのいずれかの日に決定する。東京証券取引所は1日、Lドリンクの市場区分を26日付でスタンダード市場からプライム市場へ変更すると発表した。

■ワークマン <7564>  5,160円 (-270円、-5.0%)

ワークマン <7564> [東証S]が5日ぶりに急反落。1日の取引終了後に発表した5月度の月次売上高速報で、既存店売上高が前年同月比2.3%減と2ヵ月連続で前年実績を下回ったことが嫌気された。気温の上昇により、ファン付きウェアやTシャツなど夏物衣料が売り上げを伸ばしたほか、降水量が多くレインウェアや長靴も好調に推移した。一方で、手袋などの作業関連商品やアウトドアギアが低調だった。なお、全店売上高は同4.1%増だった。

■KeePer <6036>  5,090円 (-260円、-4.9%)

東証プライムの下落率3位。KeePer技研 <6036> [東証P]が大幅安で5日続落。1日の取引終了後に発表したキーパーラボ運営事業の5月度の月次売上高で、既存店売上高は前年同月比7.5%増となり、増収を維持したものの4ヵ月ぶりの1ケタ台の伸びにとどまったことが弱材料視されたようだ。前年5月が同23%増と好調だった反動が大きいという。また、週末ごとの天候不良もあり、中部エリアの来店台数が減少した。

■KNTCT <9726>  1,384円 (-19円、-1.4%)

KNT-CTホールディングス <9726> [東証S]が反落。1日の取引終了後、23年3月期の決算発表にあわせて24年3月期の業績予想を開示し、今期の最終利益が前期比74.6%減の30億円になるとの見通しを示した。同時に、連結子会社の近畿日本ツーリストにおける新型コロナ関連受託業務での過大請求の経過報告を公表。同社に対し警察の捜査が入ったことも明らかにした。これらが株価の重荷となったようだ。今期の売上高は同1.6%減の2482億円を見込む。近畿日本ツーリストでの過大請求額は、これまで最大16億円としていたが、疑いのあるものを含めて約14億7000万円と開示した。特別調査費用とともに、23年3月期の連結決算に反映したという。なお、23年3月期は政府による旅行支援策の効果もあって、旅行業が堅調に推移したほか、BPO事業の受注なども奏功し、売上高と営業・経常・最終利益はいずれも計画を上振れて着地した。

※2日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.