NY株式:米国株式市場はまちまち、銀行格下げや小売り決算が重し

市況
2023年8月23日 7時04分

ダウ平均は174.86ドル安の34,288.83ドル、ナスダックは8.28ポイント高の13,505.87で取引を終了した。

ジャクソンホール会合を控えた調整が続き、まちまちで寄り付いた。その後、格付け会社S&Pグローバル・レーティングによる複数銀の格下げ発表を受け金融システムへの不安が再燃し下落。また、一部小売企業の冴えない決算を受けて消費動向にも懸念が広がり、一段安となった。ダウ平均は終盤にかけて下げ幅を拡大。一方、ハイテクは引きつづき押し目買い意欲が強く、底堅く推移しナスダックはプラス圏を維持した。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方で、銀行が下落した。

ホームセンター運営のロウズ(LOW)は四半期決算で1株利益や通期見通しが予想を上回り上昇。一方、地銀のキーコープ(KEY)、コメリカ(CMA)、バレー・ナショナル・バンコープ(VLY)などは、預金流出や収益力の低下を理由にした格下げが嫌気され、それぞれ下落。オンライン証券会社のチャールズ・シュワブ(SCHW)もコスト削減計画の一環として人員削減やオフィス閉鎖・縮小計画を発表し下落した。

スポーツ用品小売りのディックス・スポーティング・グッズ(DKS)は四半期決算で1株利益が予想を下回ったほか、店舗での窃盗増加で通期の利益見通しを下方修正したことが失望され急落。百貨店のメーシーズ(M)は2-4月期決算で、既存店売上高が予想以上に減収、売上高も予想を下回ったほか、マクロ環境や個人消費を巡る不確実性を強調して通期の見通しを下方修正したため下落。半導体のエヌビディア(NVDA)は決算発表を控えた利食い売りが優勢となり、下落した。

高級住宅建設会社のトールブラザーズ(TOL)は取引終了後に決算を発表。予想を上回った内容や見通しが好感され時間外取引で買われている。

(Horiko Capital Management LLC)

《YN》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.