株価指数先物【昼】 NT倍率は14倍割れ

市況
2023年8月25日 12時01分

日経225先物は11時30分時点、前日比580円安の3万1640円(-1.80%)前後で推移。寄り付きは3万1750円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万1690円)にサヤ寄せする格好から、売りが先行して始まった。現物の寄り付き後に3万1830円まで下落幅を縮めたが、ボリンジャーバンドの-1σ水準での戻りの鈍さが意識されるなか、終盤にかけて3万1610円まで売られた。

グローベックスの米株先物が小動きのほか、香港ハンセン指数は0.9%程度の下落で推移しており、東京市場は過剰反応を見せている。ジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見を控えるなか、短期的なショートの影響を受けているようだ。指数インパクトの大きいアドバンテスト<6857>[東証P]は売り先行で始まった後もじり安基調を見せているため、リバウンド狙いのロングは入りづらい。ただし、重要イベントを前にショートも仕掛けづらくさせると考えられ、後場は底堅さがみられる可能性はありそうだ。

なお、NT倍率は先物中心限月で13.96倍に低下し、調整のメドとされる5月半ばにつけた13.91倍に接近してきた。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.