【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (8月29日発表分)

注目
2023年8月29日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■メンバーズ <2130> [東証P]

企業・製品単位の温室効果ガス排出データをもとに売上向上・コスト削減を実現する「脱炭素DXソリューション」を提供開始。

■FRONTEO <2158> [東証G]

退職者の営業秘密持ち出しやスパイ行為など不正競争防止法違反の対策・調査にPC保全サービスを提供開始。

■味の素 <2802> [東証P]

発行済み株式数の1.58%にあたる836万7300株の自社株を消却する。消却予定日は9月25日。

■ヨシムラ・フード・ホールディングス <2884> [東証P]

北海道のホタテ加工会社であるワイエスフーズの株式70%を取得し子会社化する。取得価額は60.6億円。

■ポラリス・ホールディングス <3010> [東証S]

子会社フィーノホテルズが大阪市に建設予定の宿泊特化型ホテルの運営委託契約を締結。25年春頃に同ホテルの運営を開始する。

■BRUNO <3140> [東証G]

中国に子会社を設立。販売体制を強化。

■アルファグループ <3322> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の15.04%にあたる85万株(金額で5億6525万円)を上限に、8月30日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■ソトー <3571> [東証S]

24年3月期第2四半期に投資有価証券売却益1800万円を特別利益に計上する。

■ブイキューブ <3681> [東証P]

メタバース空間を利用した高校生向け金融教育学習プログラム「資産運用キャンパス」の実証実験プロジェクトへ参画。

■デジタルプラス <3691> [東証G]

ポイントサイト「モッピー」など複数社へポイント支払手段としてデジタルギフトを提供開始。

■THE WHY HOW DO COMPANY <3823> [東証S]

宇部整環リサイクルセンターの全株式を取得し子会社化する。

■オープンドア <3926> [東証P]

旅行比較サイト「トラベルコ」でChatGPT有料会員向けの機能拡張ツール「ChatGPTプラグイン」を提供開始。

■コマースOneホールディングス <4496> [東証G]

ECサイト構築プラットフォームを運営するグループ会社フューチャーショップが、アートトレーディングが提供するEC特化の物流管理システム「mylogi」と連携開始。

■日本ペイントホールディングス <4612> [東証P]

インド塗料メーカーNippon Paint (India)とBerger Nippon Paint Automotive Coatingsの株式を取得し子会社化する。Wuthelamグループに属するIsaac Newtonに譲渡した両社の株式を買い戻す権利を行使。

■リンカーズ <5131> [東証G]

東北電力 <9506> に事業会社向けビジネスマッチングシステム「Linkers for Business」を導入。

■ストライク <6196> [東証P]

中小企業庁の「令和4年度補正中小企業活性化・事業承継総合支援事業」にエスネットワークスと共同で参画。

■オイレス工業 <6282> [東証P]

発行済み株式数の2.92%にあたる100万株の自社株を消却する。消却予定日は9月20日。

■アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G]

東証が30日付で特設注意市場銘柄の指定を解除。また、子会社コンフィが新たにM&Aアドバイザリー事業を開始。

■JALCOホールディングス <6625> [東証S]

子会社ジャルコが販売用不動産(兵庫県姫路市の土地)を売却する。物件売却による収益は前期売上高の10%以上に相当する額以上となる。

■不二電機工業 <6654> [東証S]

上期経常を一転3%増益に上方修正、通期も増額。

■ブロードマインド <7343> [東証G]

セブン・フィナンシャルサービスが運営するセブン保険ショップの事業譲受に関する基本合意書を締結。

■リファインバースグループ <7375> [東証G]

今期最終は黒字浮上で7期ぶり最高益更新へ。

■三菱食品 <7451> [東証S]

キユーソー流通システム <9369> と食品を対象とした物流事業の一部を統合して新設合弁会社に承継する。

■HOYA <7741> [東証P]

中国に白内障用眼内レンズの製造子会社を設立。

■ピープル <7865> [東証S]

上期経常を37%上方修正。

■カナデン <8081> [東証P]

上期経常を32%上方修正。

■カンダホールディングス <9059> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の0.56%にあたる12万株(金額で8436万円)を上限に、8月30日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■ビジョナリーホールディングス <9263> [東証S]

有価証券報告書を30日に提出予定、上場廃止回避へ。前期経常は93%増益で着地・2-4月期(4Q)経常は93%減益、今期業績は非開示。

■ヤマタネ <9305> [東証P]

冷凍食品を中心とした弁当給食向け業務用食品の卸売事業でシェアトップのショクカイの全株式を取得し子会社化する。取得価額は69.4億円。

■植松商会 <9914> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の2.2%にあたる5万株(金額で5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月1日から12月29日まで。

【悪材料】  ――――――――――――

■名古屋電機工業 <6797> [名証M]

上期経常を一転赤字に下方修正。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■コアコンセプト・テクノロジー <4371> [東証G]

発行済み株式数(自社株を除く)の2.3%にあたる40万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。一方、既存株主による238万6000株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限35万株の売り出しを行う。

■ダイフク <6383> [東証P]

総額600億円のユーロ円建て新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の2.64%にあたる1000万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。うち748万9200株を8月30日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する予定。

※8月29日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年8月29日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.