7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは57.54ドル高、ハイテクが重し

市況
2023年9月8日 8時09分

■NY株式:NYダウは57.54ドル高、ハイテクが重し

ダウ平均は57.54ドル高の34,500.73ドル、ナスダックは123.64ポイント安の13,748.83で取引を終了した。

中国政府による政府機関職員のアイフォーン持ち込み禁止を警戒した携帯端末アップル(AAPL)株の下落が相場全体を押し下げ、寄り付き後、下落。その後、週次失業保険申請件数が予想外に減少したことや4-6月期の非農業部門労働生産性改定値の改善で景気後退懸念が一段と後退し、ダウは上昇に転じた。一方、金利の上昇を警戒しハイテクの売りが続き、ナスダックは終日軟調に推移。終盤にかけて長期金利が低下に転じ下げ幅を縮小したが下落は消せず、まちまちで終了。セクター別では公益事業や小売りが上昇した一方で、テクノロジー・ハード・機器が下落した。

製薬会社のイーライリリー(LLY)はアナリストが肥満治療薬の強い需要が同社の売り上げ拡大に貢献すると楽観的な見通しを示し、上昇。スポーツ専門配信サービスを提供するフボTV(FUBO)はケーブル会社のチャーター・コミュニケーションズ(CHTR)がエンターテインメントのディズニー(DIS)との価格交渉が暗礁に乗り上げる中、顧客に対し代替として同社サービス料の割引を提示したため、上昇した。

携帯端末アップル(AAPL)は、中国政府が職員によるアイフォーン持ち込み禁止の対象を国有企業や他の政府系機関にも拡大するとブルーンバーグが報じたため、警戒感が強まり一段安。半導体のエヌビディア(NVDA)やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は金利先高観や中国のアイフォーン規制などを嫌気し、軒並み下落した。動画配信のロク(ROKU)やコンピューターメーカーのデル(DELL)はアナリストの投資判断引き下げでそれぞれ下落。

高級家具販売のRH(RH)は取引終了後に四半期決算を発表。景気減速を警戒し注意深い見通しが示されたため、時間外取り引きで売られている。

(Horiko Capital Management LLC)

■NY為替:英欧の経済成長に懸念、欧州通貨安も

7日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円61銭へ上昇したのち、147円05銭まで反落し、147円29銭で引けた。週次新規失業保険申請件数が前回から増加予想に反し減少し労働市場の強さが再確認されたほか、米4-6月期非農業部門労働生産性や単位労働コスト改定値が予想を上回ったため年内の追加利上げ観測が強まり長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、金利が低下に転じドル買いが後退したほか、クロス円絡みの円買いに反落した。

ユーロ・ドルは、1.0711ドルから1.0686ドルまで下落し、1.0696ドルで引けた。ユーロ圏の4-6月期国内総生産(GDP)が予想外に下方修正されたほか、ドイツが下半期にも景気後退入りするとの懸念にユーロ売りが優勢となった。ユーロ・円は157円84銭から157円36銭まで下落。日欧金利差拡大観測を受けたユーロ買い、円売りが後退した。ポンド・ドルは、1.2446ドルまで下落後、1.2490ドルまで反発した。英住宅価格の低迷深刻化で景気見通しが悪化、英中銀の追加利上げ観測緩和でポンド売りが優勢となった。ドル・スイスは0.8940フランまで上昇後、0.8921フランまで反落。

■NY原油:弱含みで86.87ドル、需給ひっ迫を意識した買いは一巡

NY原油先物10月限は弱含み(NYMEX原油10月限終値:86.87 ↓0.67)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比-0.67ドルの86.87ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは86.39ドル-87.74ドル。アジア市場で87.74ドルまで買われたが、主要産油国による減産期間延長の影響を意識した買いは一巡し、米国市場では売りが優勢となった。一時86.39ドルまで下落し、通常取引終了後の時間外取引では主に87ドルを挟んだ水準で推移。

■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 28.13ドル -0.26ドル(-0.92%)

モルガン・スタンレー(MS) 83.84ドル -0.32ドル(-0.38%)

ゴールドマン・サックス(GS)321.96ドル +0.83ドル(+0.26%)

インテル(INTC) 38.18ドル +1.20ドル(+3.24%)

アップル(AAPL) 177.56ドル -5.35ドル(-2.92%)

アルファベット(GOOG) 136.20ドル +0.83ドル(+0.61%)

メタ(META) 298.67ドル -0.50ドル(-0.17%)

キャタピラー(CAT) 281.43ドル -1.47ドル(-0.52%)

アルコア(AA) 28.45ドル -1.75ドル(-5.79%)

ウォルマート(WMT) 163.47ドル +2.00ドル(+1.24%)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.