17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは13ドル高、追加利上げ観測が再燃

市況
2023年10月18日 8時01分

■NY株式:NYダウは13ドル高、追加利上げ観測が再燃

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は13.11ドル高の33,997.65ドル、ナスダックは34.24ポイント安の13,533.75で取引を終了した。

9月小売売上高の伸びが予想を大幅に上回り強い消費が確認され、利上げ長期化懸念に寄り付き後、下落。その後、他の予想を上回る指標を受け、強い成長期待を受けた買いに転じた。ただ、2年債利回りが16年ぶり高水準になるなど長期金利の上昇に連れ売りが再開。終盤にかけて、ダウはかろうじてプラスを回復も、ナスダックは下げを消せず、まちまちで終了した。セクター別では銀行やエネルギーが上昇した一方で、半導体・同製造装置が下落。

ホテルチェーンを運営するウィンダムホテル&リゾーツ(WH)はホテル施設のフランチャイズ企業、チョイスホテルズインターナショナル(CHH)が同社に対し提示した約98億ドル規模の買収案を拒否したことを明らかにし、買われた。チョイスホテルズインターナショナル(CHH)は下落。地銀のUSバンコープ(USB)は届け出の中で、FRBによる同行に対する規制が一部緩和されたことが明らかになり、急伸した。ディスカウント小売りのダラーツリー(DLTR)はアナリストが強い業績の伸びを期待して投資判断を引上げ、上昇。

ザ・ノース・フェイスやティンバーランドなどを運営するアパレル会社のVF(VFC)は物言う投資家が同社の株式保有を増やしたことが明らかになり上昇した。銀行のバンク・オブ・アメリカ(BAC)は四半期決算でトレーディング収入と純金利収入が予想を上回り上昇。一方で、金融のゴールドマン・サックス(GS)は四半期決算でトレーディングは堅調だったが不動産投資損失が利益を圧迫、売られた。また、半導体のエヌビディア(NVDA)は政府が同社の中国向けに設計した半導体販売を規制する方針を示し、大幅安。

航空会社のユナイテッド(UAL)は取り引き終了後に決算を発表。調整後の1株利益が予想を上回ったが、見通しが嫌気され、時間外取引で売られている。

(Horiko Capital Management LLC)

■NY為替:良好な9月小売売上高を受けて米追加利上げ観測高まる

17日のニューヨーク外為市場でドル・円は、149円41銭から149円85銭まで上昇して、149円82銭で引けた。米9月小売売上高の伸びが予想を上回り消費が底堅く、成長が想定以上に強いとの見方に追加利上げ観測が再燃、金利上昇に伴いドル買いが強まった。

ユーロ・ドルは、1.0539ドルへ下落後、1.0595ドルまで上昇し、1.0575ドルで引けた。米9月小売売上高や9月鉱工業生産の予想を上回る結果を受けてドル買いが強まったのち、10月NAHB住宅市場指数が予想を下回ったためドル買いが後退、さらに、予想を上回った独10月ZEW景気期待指数や欧州中央銀行(ECB)高官のタカ派発言を受けたユーロ買いが強まった。ユーロ・円は、157円82銭から158円62銭まで上昇。ポンド・ドルは、1.2133ドルへ下落後、1.2212ドルまで上昇した。英中銀のディングラ委員が賃金圧力において、一段の緩和を予想しているとの発言で利上げ終了観測にポンド買いが後退。ドル・スイスは、0.9032フランへ上昇後、0.8990フランまで下落。

■NY原油:もみ合いで85.44ドル、時間外取引で値を戻す

NY原油先物12月限はもみ合い(NYMEX原油12月限終値:85.44 ↑0.18)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+0.18ドルの85.44ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは84.39ドル-86.11ドル。米国市場の前半にかけて86.11ドルまで値を上げたが、米長期金利の上昇を警戒した売りが強まり、一時84.39ドルまで反落。ただ、中東情勢の悪化が引き続き警戒されており、押し目買いが入ったことで通常取引終了後の時間外取引で86.09ドルまで戻している。

■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 27.62ドル +0.63ドル(+2.33%)

モルガン・スタンレー(MS) 80.33ドル +1.60ドル(+2.03%)

ゴールドマン・サックス(GS)309.36ドル -5.03ドル(-1.60%)

インテル(INTC) 36.06ドル -0.50ドル(-1.37%)

アップル(AAPL) 177.15ドル -1.57ドル(-0.88%)

アルファベット(GOOG) 140.99ドル +0.50ドル(+0.36%)

メタ(META) 324.00ドル +2.85ドル(+0.89%)

キャタピラー(CAT) 272.65ドル +1.86ドル(+0.69%)

アルコア(AA) 27.77ドル +0.96ドル(+3.58%)

ウォルマート(WMT) 161.42ドル +0.21ドル(+0.13%)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.