ダウ平均は再び下げに転じる パウエル講演を受け目まぐるしい動き=米国株後半

市況
2023年10月20日 4時47分

NY株式19日(NY時間15:36)

ダウ平均   33459.45(-205.63 -0.61%)

ナスダック   13203.57(-110.73 -0.83%)

CME日経平均先物 31330(大証終比:-70 -0.22%)

NY時間の終盤に入って、ダウ平均は再び下げに転じている。昼になってパウエルFRB議長のNYエコノミッククラブでの講演が伝わり、その発言を受けて米株式市場は目まぐるしい反応を見せた。

「FOMCは慎重に進めている」との発言に買いの反応を見せた後、「金利の高さ、期間が十分ではない可能性」と述べると今度は下げに転じ、「FRBは利回り上昇を見守るしかない。利回り上昇は利上げの必要性低下を意味し得る」と述べると上げに転じる展開。

ただ、いずれも方向感が出る動きまでには至らず、次の材料を探している雰囲気に概ね変化はない。終盤に入ると、原油相場が90ドル台に上昇しており、米10年債利回りも上昇が続く中で、米株式市場は次第に上値が重くなっている模様。

決算では前日引け後にテスラ<TSLA>とネットフリックス<NFLX>が7-9月期決算を発表。テスラは決算発表の際にサイバートラックについて言及。同社は待望のピックアップトラック「サイバートラック」を11月30日に投入する方向だが、マスクCEOはサイバートラックがキャッシュフローに大きく貢献するようになるには少なくとも1年半かかると警告。株価は冴えない反応を見せている。

一方、ネットフリックスは有料会員数が876万人増と数年ぶりの大幅増となり、一部顧客への値上げも発表したことから大幅高。

いまのところ、先週からの決算もまちまちといった状態で、こちらも米株式市場に方向感を与えていないようだ。

カジノのラスベガス・サンズ<LVS>が決算を受け上昇。2025年までで20億ドルの自社株買いプログラムを承認した。パンデミック以来の復活となる。

半導体製造装置のラムリサーチ<LRCX>が決算を受け下落。売上高が3四半期連続の減収となったことや、第2四半期の1株利益の見通しが予想を下回ったことが嫌気された。半導体への需要が依然弱いままであることが示唆されている。

クラウドのVMウェア<VMW>が大幅安。同社はブロードコム<AVGO>による610億ドル規模の買収で合意しているが、中国当局が買収の承認を保留する可能性があると報じられた。

AT&T<T>が決算を受け上昇。通期のFCFの見通しを上方修正した。

カナダのアパレルメーカー、カナダグース<GOOS>が下落。2名のアナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。

投資会社のブラックストーン<BX>が決算を受け下落。1株分配可能所得および手数料関連1株利益とも予想を下回った。セグメント経常収益も予想を下回っている。

ネットフリックス<NFLX> 404.60(+58.41 +16.87%)

ラスベガス・サンズ<LVS> 46.05(+1.45 +3.24%)

ラムリサーチ<LRCX> 602.74(-39.50 -6.15%)

VMウェア<VMW> 149.71(-16.54 -9.95%)

ブロードコム<AVGO> 871.76(-15.27 -1.72%)

AT&T<T> 15.28(+0.96 +6.67%)

カナダグース<GOOS> 12.08(-0.65 -5.07%)

ブラックストーン<BX> 94.58(-7.72 -7.55%)

アップル<AAPL> 175.89(+0.05 +0.03%)

マイクロソフト<MSFT> 332.06(+1.95 +0.59%)

アマゾン<AMZN> 128.11(-0.02 -0.02%)

アルファベットC<GOOG> 139.13(-0.16 -0.11%)

テスラ<TSLA> 218.78(-23.90 -9.85%)

メタ・プラットフォームズ<META> 313.54(-3.43 -1.08%)

AMD<AMD> 102.45(+0.28 +0.27%)

エヌビディア<NVDA> 421.84(-0.12 -0.03%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.