<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2023年10月30日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★日銀金融政策決定会合(1日目)

□2年国債入札

―国内企業―

○東日システム <3316> [東証S]:上場廃止

―海外―

□フィリピン市場休場

□ドイツ7-9月期GDP(18:00)

□ユーロ10月消費者信頼感[確報値](19:00)

□ユーロ10月景況感指数(19:00)

□ドイツ10月消費者物価指数(22:00)

□米アップル<AAPL>が製品発表イベント

―海外決算―

[米]マクドナルド<MCD>、オン・セミコンダクター<ON>/[中]BYD

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★OLC <4661> [東P]、★パナHD <6752> [東P]、★三菱自 <7211> [東P]、関西電 <9503> [東P]、JR東海 <9022> [東P]、NEC <6701> [東P]、特殊陶 <5334> [東P]、アルプスアル <6770> [東P]、積水化 <4204> [東P]、TOTO <5332> [東P]、さくらネット <3778> [東P]、日電硝 <5214> [東P]、コーテクHD <3635> [東P]、マクニカHD <3132> [東P]、ポーラHD <4927> [東P]、アンリツ <6754> [東P]、大東建 <1878> [東P]、コクヨ <7984> [東P]、マースGHD <6419> [東P]、NESIC <1973> [東P]

【シカゴ日経225先物 12月限(10月27日)】

円建て  30610 ( -430 )

ドル建て 30625 ( -415 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(10月27日)】

●NYダウ    32417.59 ( -366.71 )

●S&P500    4117.37 ( -19.86 )

○NASDAQ  12643.01 ( +47.41 )

●米10年債利回り  4.839 ( -0.006 )

○NY(WTI)原油   85.54 ( +2.33 )

○NY金      1998.5 ( +1.1 )

○VIX指数    21.27 ( +0.59 )

【本日の注目銘柄】

◎日清製粉グループ本社 <2002> [東証P]

今期経常を19%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も1円増額。

◎エムケー精工 <5906> [東証S]

今期経常を50%上方修正。

◎ピアズ <7066> [東証G]

ドコモCS九州にAIロールプレイング「mimik」を導入。

◎フジオーゼックス <7299> [東証S]

今期経常を5%上方修正、配当も50円増額。

◎M&A総研ホールディングス <9552> [東証P]

今期経常は60%増で4期連続最高益更新へ。

●エレマテック <2715> [東証P]

今期経常を18%下方修正、配当も4円減額。

●Aiming <3911> [東証G]

非開示だった今期最終は赤字転落へ。

●住友化学 <4005> [東証P]

上期最終を赤字拡大に下方修正。

●日本ゼオン <4205> [東証P]

今期経常を一転20%減益に下方修正。

●オムロン <6645> [東証P]

今期税引き前を一転54%減益に下方修正。

●エンプラス <6961> [東証P]

今期経常を14%下方修正。

●トプコン <7732> [東証P]

今期経常を35%下方修正。

●スクロール <8005> [東証P]

今期経常を一転13%減益に下方修正、配当も6円減額。

(10月30日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.