前場に注目すべき3つのポイント~インデックスに絡んだ商いが相場を押し上げる~

市況
2023年11月6日 8時41分

6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■インデックスに絡んだ商いが相場を押し上げる

■KDDI、2Q営業利益 0.2%増 5603億円

■前場の注目材料:古河電気、ブラジルで米州向け高機能光ケーブル生産

■インデックスに絡んだ商いが相場を押し上げる

6日の日本株市場は、買い先行からの相場展開が見込まれる。3日の米国市場はNYダウが222ドル高、ナスダックは184ポイント高だった。NYダウは5日続伸、ナスダックは6営業日続伸となった。10月の米雇用統計やISM非製造業景況感指数が予想を下回り、長期金利の低下に伴って買い優勢の展開となった。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締め長期化への懸念が和らぐ格好となり、半導体株や金融株を中心に買われた。シカゴ日経225先物清算値(12月限)は、大阪比855円高の32735円。円相場は1ドル149円30銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、ギャップスタートになろう。日経225先物はナイトセッションで一時32350円まで買われ、心理的な抵抗線だった75日線を明確に上放れている。シカゴ先物にサヤ寄せする展開が見込まれるなか、10月半ばの戻り高値32660円を一気に上放れてくることになりそうだ。そのため、売り方の買い戻しの動きが集中しやすく、オーバーシュート気味の上昇が意識されやすいだろう。指数インパクトの大きい値がさハイテク株が指数をけん引する展開が意識されそうだ。

2日の日経平均は朝方に節目の32000円を回復した後は、3連休を控えていたほか、節目の32000円回復による目先的な達成感が意識されるなか、その後は利食いが入りやすい需給状況であった。決算発表が本格化するなかで週またぎのポジションを積極的に取りに行く動きは限られていたと考えられ、先高期待の買いは積み上がっていないだろう。心理的な抵抗となる75日線のほか、10月半ばの32533円を捉えてくるようだと、押し目待ち狙いの買い方にとっても、エントリータイミングを引き上げてくる可能性がありそうだ。

急ピッチの上昇に対する過熱感は警戒されやすいものの、押し目待ち狙いの買い意欲は強まりそうである。米国では次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げへの可能性はくすぶるものの、米長期金利の低下やVIX指数の調整を見る限り、足もとではリバランスに伴うショートカバーが優勢になりやすいと考えられる。また、決算発表が本格化するなかで積極的な売買は手控えられやすいものの、週末にオプションSQを控えていることから、急ピッチのリバウンドのなかでヘッジの動きが強まりやすく、インデックスに絡んだ商いが相場を押し上げそうだ。

■KDDI、2Q営業利益 0.2%増 5603億円

KDDI<9433>が発表した2024年3月期第2四半期業績は、売上高が前年同期比1.4%増の2兆7789.67億円、営業利益は同0.2%増の5603.19億円だった。モバイル通信料収入の減少や前期の一時的な金融事業収入がなくなったことによる減少等があったものの、コーポレートDX・ビジネスDX・事業基盤サービスで構成されるNEXTコア事業の成長によるソリューション収入が増加した。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(31949.89、+348.24)

・NYダウは上昇(34061.32、+222.24)

・ナスダック総合指数は上昇(13478.28、+184.09)

・シカゴ日経先物は上昇(32735、大阪比+855)

・SOX指数は上昇(3454.57、+86.03)

・VIX指数は低下(14.91、-0.75)

・米長期金利は低下

・活発な自社株買い

・米国景気は拡大

・日銀は金融緩和を継続

・古河電気<5801>ブラジルで米州向け高機能光ケーブル生産

・ドライルーブ<4976>群馬・太田市に新工場、多機能被膜処理を拡大

・クボタ<6326>ブドウ農園にAI活用、農薬散布マップ作成

・デンソー<6902>リコール車に同社製ポンプ、6社268万台にエンストの恐れ

・JIG-SAW<3914>NTT東と、スマートホームで提携

・MIXI<2121>伊藤忠と提携、スポーツ業界ファン構築支援

・住友電工<5802>メキシコで車電線製造、CASE需要に対応

・いすゞ自<7202>3分で電池交換、EVトラック向けステーション開発

・NEC<6701>業務支援システム構築、ファミマ全店

・大日印<7912>クッキー依存なし、ターゲティング広告

・シャープ<6753>生成AIで新興と連携、端末で処理完結

・清水建設<1803>重機操作者の死角監視、車載AIシステム

・ENEOS<5020>韓国SKと覚書、エネ供給の脱炭素化で協業

・九州電力<9508>川内原発40年超運転へ

・日本製紙<3863>ブラジル植林でクローン苗開発、5年弱で育種選抜

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・特になし

<海外>

・特になし

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.