前場に注目すべき3つのポイント~中小型株には年末高を意識した個人主体の資金流入が強まる可能性~

市況
2023年12月1日 8時54分

12月1日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■中小型株には年末高を意識した個人主体の資金流入が強まる可能性

■菱洋エレク、24/3上方修正 営業利益 46億円←43億円

■前場の注目材料:ニデック、グループのマシンツール、門形MCに2種追加、高重量・長尺対応

■中小型株には年末高を意識した個人主体の資金流入が強まる可能性

1日の日本株市場は、買い一巡後は次第にこう着感が強まる展開が見込まれる。11月30日の米国市場はNYダウが520ドル高、ナスダックは32ポイント安だった。インフレ指標が想定通り鈍化の兆候を示し、利上げ終了観測が好感された。NYダウは8月以来の年初来高値を更新。一方、長期金利が上昇に転じたためハイテクは売られ、ナスダックは小幅に下落した。シカゴ日経225先物清算値(12月限)は、大阪比40円高の33540円。円相場は1ドル148円10銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い先行で始まることになりそうだ。NYダウの年初来高値更新を受けて、幅広い銘柄に買いが入りやすいだろう。ただし、米国では半導体株の一角が売られているため、東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株が相場の重荷となる可能性がありそうだ。また、日経平均は直近でボリンジャーバンドの+1σを下回っており、+1σが位置する33540円辺りでの上値の重さが意識されるようだと、週末要因もあって利益確定の売りも入りやすいだろう。

ただし、名実ともに12月相場入りとなり、年末高への期待が改めて強まりやすく、下値の堅さは意識されやすい。来週にはメジャーSQを控えていることから、底堅さがみられてくるようだと、ヘッジに絡んだ商いが入り、指数を押し上げてくる可能性がありそうだ。そのため、ハイテク株の動向を睨みながらの展開になりそうだが、レーザーテック<6920>などの強い値動きが続くようだと、センチメントを明るくさせそうだ。

また、日経平均がこう着感を強めてくるようだと、相対的に出遅れている中小型株には年末高を意識した個人主体の資金流入が強まる可能性がある。昨日は月末のドレッシング買いから日経平均の強さが目立つ一方で、グロース250指数は反落となったが、75日線が支持線として機能していた。生成AIやEVなど来年のテーマを意識した材料株物色も膨れてきそうである。

■菱洋エレク、24/3上方修正 営業利益 46億円←43億円

菱洋エレク<8068>は2024年3月期業績予想の修正を発表。売上高は1280億円から1500億円、営業利益を43億円から46億円に上方修正した。2023年12月19日開催予定の臨時株主総会において、リョーサン<8140>との株式移転計画などが承認されることを条件として、決算期の変更を予定している。決算期変更の経過期間となる2023年2月1日から2024年3月31日までの14ヶ月間となるため、業績予想の修正を行った。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(33486.89、+165.67)

・NYダウは上昇(35950.89、+520.47)

・1ドル=148.10-20円

・シカゴ日経先物は上昇(33540、大阪比+40)

・VIX指数は低下(12.92、-0.06)

・活発な自社株買い

・米国景気は拡大

・日銀は金融緩和を継続

・ニデック<6594>グループのマシンツール、門形MCに2種追加、高重量・長尺対応

・NEC<6701>航空宇宙・防衛事業に200億円投資、新棟建設で生産増強

・ファナック<6954>協働ロボの食品工場向け専用機開発、「多品種少量」も対応

・富士通<6702>個別教育コンテンツ生成、豪大に拠点、AI基盤活用

・AeroEdge<7409>三菱HCキャピタルと協業、DX・SDGs推進

・岩谷産業<8088>マレーシアで冷媒ガス参入、2社を買収

・東海理化<6995>デジタルキー軸に攻勢、新事業で顧客開拓

・トヨタ自<7203>トヨフジ海運、外航船舶にバイオ燃料、試験運航開始、CO2を20%減

・高千穂交易<2676>社員の所在・混雑状況を把握するクラウド発売、生産性を向上

・スカパーJ<9412>日本無線など5社で、内航コンテナ船を遠隔管理、大阪ー沖縄で実証

・東レ<3402>高撥水の新素材、25年度展開、有機フッ素不使用

・東京ガス<9531>ソリューション新ブランド、第3の柱として育成

・日本製鉄<5401>住商と、ブルネイの油井管供給契約を延長

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:30 10月有効求人倍率(予想:1.29倍、9月:1.29倍)

・08:30 10月失業率(予想:2.6%、9月:2.6%)

・08:50 7-9月期法人企業統計調査・全産業設備投資(前年比予想:+3.4%、4-6月

<海外>

・10:45 中・11月財新製造業PMI(予想:49.6、10月:49.5)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.